blogramランキング参加中! 投票ボタンです→blogram投票ボタン

2007年01月28日

挑戦!ミニチュア作り教室

メイさんのブログ「気分はいつも五月晴れ」のミニチュア作り教室に

挑戦してみました

樹脂粘土コスモスに茶色を混ぜて

174_741411.jpg

バスケットのまるい底にひも状にねじった粘土を作り

174_741511.jpg

底にボンドをつけて2周して持ち手をつける。もうぼそぼそしてきた

174_741811.jpg

へたくそやなあ ましゃあない 続けよう

フランスパンを作って

174_742111.jpg

三角をくるくる巻いて

174_742211.jpg

クロワッサンにして白い粉つけて

174_7423111.jpg

赤と黄緑でりんご作り茶色のワイヤーで芯

174_742611.jpg

黄色でバナナ作り

174_7428111.jpg

ぶどうの紫色を作ろうとしたのになんちゅう色になるねん

174_7429111.jpg

三度目でなんとか紫になった。慣れてないと色作りもむずかしいな

ぶつぶついやつぶつぶ作って

174_743111.jpg

茶色の芯にボンドでくっつける

174_743211.jpg

ちょっとかごが小さかったみたいやけど無理やり入れてみる

かごがちょっと裂けたけど修正しておこう

174_7439111.jpg

赤いりんごが時間経つと真っ赤になってきた

色の加減がむずかしいね

ぶっさいくやなあ・・でも

千里の道も一歩からと言うし

まあぼちぼちいこ











posted by オバッカム at 23:24| Comment(7) | TrackBack(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月27日

ぼやきながら

確定申告が近づいているので

ドールハウス作って遊んでる場合でも無いけど

遊んでやるー

173_73771111.jpg

ところで

確定申告に必要な書類は国税庁のホームページで作れるように

なってるんやけどなんかうまくいかないと思ってたら

ブラウザはSleipnirを使ってた

ふつうインターネットはInternet Explorerを使うのが一般的やね

国税庁のホームページもInternet Explorer5.0以上を推奨って書いて

ある。Sleipnirでもほとんど同じと思うけどなあ・まあしゃあない

いちからやり直そ  くそっ (~ヘ~;)





posted by オバッカム at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月20日

ひまにゃんこ

にゃんこのアニメジフ作ってみました


人間はいそがしくても・

わしゃかんけえねえ〜〜

????.gif11.gif

あっちむいてホイ 

こっちむいてホイ

????.gif22.gif

 
posted by オバッカム at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | にゃんこ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月18日

おさかな

 
ここのところなんか忙しいけれど気になるので休みの今日また

いじくってみました。ネットの図鑑なんか見て色をつけて

デジカメに撮ってみるとなんか魚に見えてきた

デジカメは大嘘つきやわ・・

173_7365111.jpg

ほんとです・・・肉眼で見るとがっかりするんです
posted by オバッカム at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月13日

若草山の山焼き

レンタルビデオを返しに行ったら若草山の山焼きやってました

月曜日にビデオ借りに来たとき終わってしまったと思っていた山焼きは

強風のため中止になってたんやね

レンタルビデオ屋さんの屋上駐車場から見えるんですが寒いので

わざわざ足を止めて見てる人も少なくチラッと見るだけの人が

ほとんどでした。

が私はデジカメで撮ってみました。さむー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

173_730511111.jpg

ビデオを返してラーメン食べてもどって来たらもう完全に鎮火していました

これでまた春になると若草色の山になるんやね

posted by オバッカム at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月11日

わたしの命日???

不精な私の十年日記の1月11日のページに一枚のレシートが

はさまれている。これは開発元ナムコ未来研究所の余命検索サービス

X-DAYの生存証明書なんです  早い話ゲームやね

1996年というと今を去ること11年も前のことになるけど

やってるんやね。はっきり覚えてないけどいろんな質問が出て

それに答えていって結果がでてくるようなもんじゃなかったかな

答えに迷ってると次の質問に変わってしまってそれも老化として

計算されるらしい・・

・・で書かれているのは

今のままの成り行きで起こる未来にアクセスし死亡届を検索しました

   予定命日 2034年1月11日(水) 享年XX歳

       残日数あと1XXXX日

          明細
    初期値(平均余命) 1XXXX日
    食   (食習慣)  − 1693日
    体(健康・老化度)  − 709日
    心(性格・ストレス度− 1693日
    環(環境汚染度)    +2239日
    技(サバイバル度)  − 710日
    精密検査(体)      +1256日
    運(幸運度)        +409日 
    生存可能日数合計    1XXXX日
     
      アクセス先 3993年戸籍管理局

    現時点(11年前)の成績 C-2 人並みの中  だとさ

成績ランクはA-1(150歳以上)から・A-2・A-3・B-1・B-2・B-3

と続きC-2は80〜89歳なんだけど、ゲームだからやっぱり

おまえはもう死んでいるという結果がでる場合もあるそうな

Y-2きわめて腐った(0〜9年)

Y-3腐りきった(10〜19年)

Z-1はゾンビ梅でゾンビ暦20〜34年

Z-2はゾンビ竹 ゾンビ暦35〜49年

Z-3ゾンビ松はゾンビ暦50年以上  とある

ゾンビに松竹梅があるのはちょっと笑えるね(^m^ )クスッ

ようこんなん考えるわ・長生きしまっせ・ナムコはん





posted by オバッカム at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月08日

作ってみました

祝日の休みなので作ってみました

魚屋さんです

172_726911.jpg

問題なのは店じゃなくて並べる魚よ・さ・か・な

おゆまるという材料を使って

172_729211.jpg

好きな形を作りますって・そんな簡単にいうな

そこをくわしく知りたいのに・・(ノ*´_`)ノ助けて~

172_729911.jpg

むりやり雰囲気だけでさかなにみせさせるつもりやな

うーんどうしたもんか・・図鑑でもみるか

まっぼちぼちいこ

ところで夫の悪い癖はビデオを録画するとき3倍速で撮りたがらない

標準で撮るもんだから最後の結末手前で切れるときがある

ミザリのときもそうやった

それからなんの映画やったか追いかけられて逃げて逃げて海岸まで

たどり着いてボートに乗り換え・・そこできれた

めっちゃ体に悪いやん・こら( `Д´)y-*)゜Д゜)y _~~~

昨日またやったのであとわずかの結末のためにレンタルビデオを借りました

samp6f2a9376b89cd703.jpg

またジェネレーター使わしてもらいました

若草山の山焼きがついでに見られるかと思いましたがすでに時遅し鎮火






 



posted by オバッカム at 18:30| Comment(2) | TrackBack(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月07日

七草粥

きのう買ってきた七草を朝から刻んでみた

ちゃんと七種類入ってるわ

ずっとまえは3〜4種類でごまかしてることもあったけど

菜切り包丁を両手に持って

 スカタンタンタン  スカタンタンタン

 スカタンはあんたやろってつっこまれんうちに

 ストトントントン  ストトントントン・・・ちがうやろ(^ヮ^)はい!

七草を刻むとき歌があるんやと母が言ってたのを思い出した

172_725911.jpg

七草なずな、唐土(とうど)の鳥が、日本の土地に、渡らぬ先に、

七草たたけ〜 ストトントントン  ストトントントン


調べてみると
 土地によって、歌詞の内容は若干違いがあるものの、意味としては次のようなものです。
「唐土の鳥」は、中国大陸から渡ってくる渡り鳥のことです。病気を運んできて、作物や人に被害をもたらす害鳥のことで、その害鳥を追い払うことが目的であったという説です。
 唐土の鳥は別名、鬼車鳥とよばれています。中国のある土地に住み、毒を持っていて、夜飛びまわり、人間の捨てた爪を好んで食べた、といわれています。子供のころ、「夜に爪を切るのはよくない」と、親に叱られたことの理由が、やっとわかりました。
 爪を食べにやってきた鬼車鳥の血が、子ども(女子)の着物にかかると、疳の病になるといわれていたそうです。だから、七草は、害鳥を追い払い、豊作と健康を祈願するために食べたということでしょう。
 鳥インフルエンザは、現代の唐土の鳥かもしれませんね。抵抗力をつけるために、やはり野菜をたっぷり食べることが大切だ、という先人の教えを実行しましょう。


( ´_ゝ`)フーン・・・さよか

インフルエンザウイルスは中国大陸から渡り鳥のカモがもってくるって

最近わかってきたらしいけど昔の人は感でわかってたんやね


posted by オバッカム at 18:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月06日

今日から仕事

今日から仕事ですが朝から雨は降るし電車は事故で遅れるしまつ

休み癖がついてるとなかなかエンジンかかりにくいのよね

ですがおばちゃんは今日も元気や(/0 ̄)ふぁ〜

お正月は夫の実家へ行っておせちを食べたり近所の神社へ行ったり

172_721311.jpg

大阪人らしくたこ焼きを焼いて食べたりして

172_723211.jpg

過ごしてますた

でドールハウスの方はの新しい作品はまた民家の所帯くさいのを作ろうかと

思っていたのですがお店なんかもええなと迷いだした結果ちょっと

息抜きにキットを買って作ってみることにして

年末にネットで注文したのが今日やっときた・遅っ

172_724211.jpg

何も考えなくていいので楽やと思ってたけどむずかしそうやな

まあびびらんとぼちぼちいこ


posted by オバッカム at 18:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月01日

あけおめことよろ

皆様新年あけましておめでとうございます

あほなブログを書き始めて早半年が過ぎました

続きもしないかと思っていたブログですが

意外とストレス解消にもなって今日に至っております

歳をとるにつれ恥ずかしさの神経が一本また一本と

切れていくようです。

これってひょっとして老人力?( ̄_ ̄|||)

171_7172111.jpg

六角大王版こわ〜いおばちゃん

今年もどうぞ〜〜よろしくです

暮れにぺパクラデザイナーをバージョンアップしたら

なんといろんなポーズに変えられるように進化してるでは

ありませんか。また遊んでしまいました

171_718111.jpg

posted by オバッカム at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
投票ボタンです→blogram投票ボタン