blogramランキング参加中! 投票ボタンです→blogram投票ボタン

2007年02月25日

ミニチュア粘土にまた挑戦だよ

メイさんのミニチュア作り教室のウエルカムボードです

厚紙でスコップとクマデを作るんやね

176_763411.jpg

それからじょうろも厚紙で作る ヾ(;´▽`A``アセアセ

176_765011.jpg

粘土を赤に着色してチューリップを作る

簡単そうでも手早くはできないな

176_765211.jpg

手をよく洗ってから粘土を黄色に着色して字を作る

かまぼこ板が小さいので字がでかすぎて何度も修正し

やっと入る大きさになった

176_765511.jpg

残りの粘土で小鳥を作るがなかなか小鳥にならない

へびからカエル、アヒルを経てやっと小鳥になるまで想像してね

どんなんや (;´Д`)ハァハァ

でも苦戦の結果 

176_765911.jpg

よろこぶのはまだ早い

ミドリで葉っぱを作るのがけっこうむずかしい

ぼそぼそしてくるし同じ形にならへん、変な色になってきた

176_767011.jpg

はやいことひっつけてしまおうってことで

176_767211.jpg

つけてしまうと細かいところあんまり気にならなくなった

なかなかええやん

176_767211.jpg

つるして

176_7679111.jpg

C= (-。- ) フゥーやれやれ\(^ ^)/ バンザーイ



posted by オバッカム at 23:21| Comment(2) | TrackBack(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月22日

参加しとこか

 連さんからトラックバック祭りのおさそいやで



   寝起きかッ!

175_758611.jpg



   メタボかッ!

163_636011.jpg



   じゃまくさいんかッ!


156_5637111.jpg



   バックかッ!

175_758011.jpg

   ヘアーヌードかッ!


156_5650_r111.jpg

ええかげんにせんかッ!





posted by オバッカム at 21:39| Comment(7) | TrackBack(0) | にゃんこ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月21日

皿まわし

アニメGIFを作ってみようと十年ぐらい前にトイザラスで買った

皿まわしを思い出した。

久しぶりにまわしてみたら

ちょっとへたになってる (( ;゚д゚))アワワワワ

でもしばらくするとまわせるやんかいさ

M.gif

アニメGIFより動画の方がええかもね

地震や・・どえらいゆれてる

GIF動画の作り方貼り方わかれへんので

またわかったらやってみましょ

わたしの皿まわし見てすごーいと思ったかた

すごくないのよ

裏にへこみが付いてる ニャハハ (*^▽^*)

176_764211.jpg

説明書が付いてるので2〜3日練習したら回せると思います

176_764711.jpg

でもこれは

176_764511.jpg

だれがするねん???(」゜ロ゜)」ナント






posted by オバッカム at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月20日

きのうの続きね

えーと、吊るす金具がないのでワイヤーで作って

176_761211.jpg

穴を開けてボンドで埋め込んで

わーいできた\(^ ^)/ バンザーイ

176_761611.jpg

どこにかけようかな(^ω^)

あっ調味料入れに模様入れるの忘れてるw





posted by オバッカム at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月19日

また挑戦

きょうはちょっと時間ができたので

メイさんのブログ「気分はいつも五月晴れ」より

ミニチュア作り教室ドアプレートに挑戦してみよう

ボール紙に布を貼り付けて鍋つかみを作り

はかりの目盛も厚紙で作って

175_758911.jpg

ワイヤーで泡立て器も作る

175_759211.jpg

下準備が出来たらいよいよ粘土を着色

これくらいでいいか。すぐに真っ赤になってくるもんね

175_759611.jpg

文字は難しいから粘土バサミで切って作ってしまった

175_759811.jpg

あとお玉と玉子を作る

176_760311.jpg


かまぼこ板に貼りつけたいけど

ここで時間切れ

御飯の用意するか







posted by オバッカム at 21:05| Comment(2) | TrackBack(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月13日

電車で

今朝、電車に乗っていると同じ車両に乗っていたおじいちゃんが右
手にはんこを持って「印鑑登録したいんやけどどうしたらいいん
ですか」と若い女性にせまっている。そのおじいちゃんの鼻先に

は鼻水がもう

今にも・今にも 落・落・ち・る〜〜(゜ロ゜)ギョェ

女性は突然のことに「わかりません」とかわすだけで精一杯

おばちゃんのところへきたら、印鑑登録やったら市役所やよ、ここは電車の中やからゼッタイ無理やよ、それより鼻水拭きなさいよってティッシュあげるんやけど
おばちゃんのところへはゼッタイこない、若い女性のところだけ回ってる。
ここだけはしっかりしてるんやね
止まった駅でだれか通報したのか若い駅員さんが来て

「酔っておられるようなのでいったん降りましょうか」
 とやさし〜く保護。

駅員さん背が高くてメチャメチャええ男やん
漫才コンビ麒麟の右側の人似??
おばちゃんも保護してえええ・・と妄想・・アホカ

大阪の古い言葉に
「子供しかるな来た道や、年寄り笑うな行く道や」
っていうのがあるけど

ぼけても、生きてたらええねん、生きてたら

おりしも先日、渡辺健の「明日の記憶」というビデオを見たばっかりなので、ちょろっとやさしいおばちゃんです

鼻水おじいちゃん元気でな

遠い将来、わたしもぼけて知らない誰かに世話になるのかな
若いええ男がええなあ・・まだ妄想するかオィッ

将来もしぼけたら紙オムツして歩き回るでえ
紙オムツははずかしくない、宇宙飛行士もするぐらいやからねえ

今日は寄るところがあったのにまちがえてまっすぐ帰りそうになった。
なんでこんなに忘れやすいんやろ
遠い将来より今心配やな( ̄_ ̄|||)








posted by オバッカム at 13:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月12日

昨日の続き

昨日に続いてメイさんのブログ「気分はいつも五月晴れ」のミニ

チュア作り教室のうさぎのお雛様を仕上げます

厚紙に和紙を貼り金紙を張って屏風を作ります

黒がないので赤で代用

175_751511.jpg

ひし餅の台を粘土で作り黒く塗って貼る

175_753411.jpg

奥行きはかまぼこ板でちょうどいいけど

175_752311.jpg

幅は切るしかないな

175_752711.jpg

両面テープで赤いフェルトを貼る

175_7532111.jpg

台に貼る模様を娘に作ってもらった

これも両面テープで貼り付けて

175_752811.jpg

わ〜い完成! (^ω^)かぁいい・・かな?

メイさん無料の通信講座ありがとぉ人´∀`).☆.。.:*

175_754211.jpg

ついでに透明ケースを作っておこう

透明のお寿司のふたにカッターナイフで線を引いてから切り取る

175_7547111.jpg

カッターの線で折り曲げて

175_755011.jpg

こうしておくとほこりがかからないね

175_755311.jpg

何せうちはほこりが多いからね






posted by オバッカム at 22:15| Comment(2) | TrackBack(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月11日

また挑戦ミニチュア作り教室

今度はウサギのお雛様に挑戦してみるわ

白に着色した粘土でしずく型を作って細い方をハサミで切り込ん

で耳にするんやね

174_747011.jpg

言うほど簡単ではないけど何とかうさぎさんに見えるかな?

174_748211.jpg

三角すいの体に色付けした着物を着せ袖と頭もボンドでつける

ひや〜もうヾ(;´▽`A``アセアセ

途中経過をデジカメに撮る余裕が無かったわ
174_747611.jpg

目・耳 着物の模様を描くんやね、口はいらなかったかなあ

174_747811.jpg

ゲルインクボールペンっておばちゃん気に入ったわ

ラメが入ってキラキラのがあるんやね

175_7520111.jpg

ひし餅を作ってみる

174_748411.jpg

それから黄色を中心に白とピンクで囲んでひもを作って

174_748911.jpg

細かく切って

174_749211.jpg

丸めてまりを作るんやねカワイイィィ

174_749511.jpg

残りを細くして結ぶのってむっずかし〜ぃい

苦戦してやっとひとつだけ出来た。あとは野グソになってしもた

174_749911.jpg 
 
あとはぼんぼり・黒いワイヤーがあったので台つけて

174_748511.jpg

炎に赤、台を黒く塗る

174_748711.jpg

白い粘土で炎を囲い

175_750411.jpg

ぼんぼりも出来た

175_750911.jpg

おっと、お雛様の扇としゃくを忘れていたわ

胸に模様はいらなかったんやね

しゃあない野グソを集めて水一滴落とし、よく練って丸めて

薄く延ばして扇としゃくを作ろう

175_750711.jpg

野グソ再利用やね

175_750811.jpg

ついでにあられも野グソを2ミリカットして作ってみよう

175_751411.jpg

きょうはここまで

あしたは振り替え休日だ。台と屏風を作って

完成できるかなあ

posted by オバッカム at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月08日

にゃんこ

しずかちゃん節分は鬼の役で迷惑にゃん

豆がわりにペットフードやからええやん

174_745711.jpg

冬は仲いいのよ  でへへ

173_737811.jpg

モフモフ・・・のびちゃんはほんと人間好きなのよ

174_744311.jpg

posted by オバッカム at 17:55| Comment(0) | TrackBack(1) | にゃんこ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

えええ?メンテ?

知らないうちにseesaaブログのメンテがあったらしい

このブログもトップページをみると

記事がタイトルしか表示されてないので

びっくりびっくり!タイトルをクリックすると記事へ飛ぶのと

いきなりコメントへ飛ぶのと一貫性がなく

なんじゃこりゃああ ( ゚д゚)ポカーン

で・・すべてのページを再構築で一応不具合解消か?

まだ全部はチェックしてないけど

ほんまにもう

posted by オバッカム at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月03日

完成としときましょう

今日は朝から雪がちらついて寒かったね

今日は仕事で何も出来なかったけど

この前仕上げた魚屋さんの画像を載せてみよ
 
苦手の粘土で苦労して魚を作ったところ

なんとかさかなに見えるでしょピンセット使うとわりと似てきたよ

173_7383111.jpg

はい そっくり  自分でゆうとこ

174_740711.jpg

かたちへたでもにぎやかさでごまかして

174_740811.jpg

値札いっぱいつけて

174_741111.jpg

値段のつけ方はむちゃくちゃかも

174_7410111.jpg

さすが市販のキットはそれなりにかわいいやんかいさ

173_738611.jpg

書いてるうちに日が変わってしもたやん

おやすみ

 
posted by オバッカム at 00:07| Comment(3) | TrackBack(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月01日

大阪うまいもんの歌

2〜3日前ちょっと空いた時間にテレビでちちんぷいぷい見ていたら

大阪うまいもんの歌というのが紹介されていた

 
大阪にはうまいもんがいっぱいあるんやでー

たこ焼き ぎょうざ、お好み焼き (ぶたまん )

大阪にはおもろいもんがもんがいっぱいあるんやでー

かに道楽 食いだおれ 東京タワー(なんでやねん)

大阪にはうまいもんがいっぱいあるんやでー

イカ焼き バッテラ あわおこし(おこしやす)
           
                ( )はせりふ         

     
 
最近、幼稚園でおゆうぎしながらよく歌われていて芦屋から大阪、京都まで

いろんな幼稚園の様子を見ていると場所によって少々ちがいがあってなかな

かおもしろいね

メロディをよく聞いてると昔よく聞いたあの歌

一郎さんの牧場で〜 イーアイイーアイオー  

鳴いてるのはアヒ ル〜 イーアイイーア イオー

これにそっくりやんか

幼稚園によってはあるんやでーがありまっせーだったり

東京タワー(なんでやねん)

が、かつらさんし(いらっしゃ〜い)だったりする

あと阪神タイガースもでてきたりする

吉本新喜劇もいれなあかんがな

これって大人の宴会でも使えそうやね

○○にはおもろいやつがいっぱいおるんやで〜

○○に○○、○○さんもやで〜(なんでやねん)

とかいろんなバージョンでね

それにしても結婚して以来宴会はおろかアルコールとも

ほとんど無縁の生活をしてるんよね

わりとお酒好きだった私は下戸と結婚し

あまり飲まない姉は酒豪と結婚して今や毎夜晩酌の模様

うまいこといかんもんやね〜

いやこれでバランスとれてるんかも( ゚Д゚ )???






posted by オバッカム at 15:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
投票ボタンです→blogram投票ボタン