
普段一般の楽器店ではなかなか見ることができないギターやウクレレ
などの手工作品などの展示があるのです

夫が以前ギター製作を習いに行っていたときの友人が展示参加されて
いたので見せてもらいに行ったのです

ギター工房MIZOTA/溝田昭喜さんの出展作品はクラシックギターです
過去にない音のクラシックギター
ハスキーサウンドクラシックギター
1.ヨーロッパスプルース/ハカランダ
2.ヨーロッパスプルース/ハカランダ
1.番と胴厚が5mmほど違います。
3.トーレスレプリカ604mm 非常に小さなギターです。
さっそく試奏させていただきました
わたしのギターより高音のスラーは格段に良く出るよ

わたしは手が小さいのでサイズは大きいけどこのギターが
一番気に入りました

最近は粘土に夢中でついギターは練習不足なのですヤッテモカワランカ
奏でるアルハンブラもオバハンブラになってるやんかいさ
でもこういうイベントに行くとまたやる気を出すにはいいのよね
精進しょう
出展されてた友人といっしょに作ってた夫のギターは
未だ陽の目を見ず我が家の押入れで眠っておりまする
トホホー
・