blogramランキング参加中! 投票ボタンです→blogram投票ボタン

2010年01月27日

新作発表

100均でこんなビーズを見つけたので



IMG_019611.jpg



こんなものを作りました



IMG_020111.jpg



駄作   (;´Д`A ```



IMG_020211.jpg



新しいカメラはまだ使いこなせないんですが



説明書見てると・・アクティブ再生??



IMG_020711.jpg



振ったら動くのか?



やってみたら・・・軽く操作して下さい



って注意されたよ



強く振りすぎたり、振りかたによって



見たい順番が逆になったり



やっぱりまだ使いこなせんわ (ノ><)ノアヘアヘ









posted by オバッカム at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月24日

ギターを聴きにいってきた

村冶佳織さんのギターリサイタルにいってきました



IMG_019311.jpg


夫は仕事がけっこう忙しいので行くか行くまいか


ぎりぎりまで迷ってたのです


でもこんなに家から近くであるんだからやっぱり行こうと予約したら


2階席でこんなに遠い席になってしまった (つд`)



IMG_019111.jpg


でも流石、わが町のやまと郡山城ホール大ホールは


音響がとっても良かった・・最近はこれが当たり前なんだろうけどね



若い頃は、いろんなギタリストのリサイタルを聞きにいったけど


今ほど良くなかった気がする





今日の村冶佳織さんの演奏は本当にすばらしかったです



でも本音を言うと巧すぎて非の打ち所が無さすぎて



アマチュアのおばちゃんの練習の参考にはなりません



はやいはなしが・・・月とすっぽん ~~ヾ(^◇^)))



これからも良い演奏をたくさん聴いて



そうでない演奏もたくさん聴きたいと思います



それなりに味があるから・・ 

 





















 







 
posted by オバッカム at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月23日

精密検査

乳がん検診の結果が送られてきたのですが


なんと要精検 (精密検査の必要があります)


ええええぇぇ(´Д`)ぇぇええええ


で、ネットで調べると

日本乳癌学会によると、マンモグラフィと視触診の併用検診で、40代では、約10人に1人で精密検査が必要と判断され、精密検査を受けた約50人に1人が乳がんを発見されているとのことです。つまり要精密検査となっても、本当に乳がんである確率は約2%。残りの約98%の女性は、余計な精密検査や余計な心配をしなくてはならないということになります


ってことですが50分の1ったってやっぱり心配なので


すぐ乳腺外来を受診してきました


触診、超音波エコー検査(これすごくながかったです)

乳がん百科によると・

超音波検査による乳がん検診を受ける場合、一つ注意すべき点があります。超音波検査で得られた画像から、正しくがんの有無を見極められる医師や検査技師がいる医療機関を選ぶ必要があるのです。実は、検査で得られる超音波画像の読影は難しく、長年の経験が必要な「職人技」と表現する専門家さえいます。すなわち、超音波検査は、検査を行う人の技量が問われる検査なのです。


・なるほど


角度を変えてマンモグラフィ検査をして


それから乳腺専門の先生が


乳腺が散在して拡張してるので中にポリープができてる場合もあるので

あれば針で細胞診もさせてくださいというので

もう一度超音波エコー検査してもらいました


脱いだり着たりいそがしかったけど何が何でも癌を見落としてなるものか

という真剣さは感じます


結局・・細胞診の必要も無く・・また2年後マンモグラフィ検査

受けてくださいねってことで・終わりました

やれやれ一安心・・・だが


検診で異常なしと判断された約2700人に1人が1年以内に自分で乳がんを発見しているというデータがあります。

 つまり、検診を受けていても、0.037%の確率で乳がんが見落とされているのです。マンモグラフィは、決して完璧な検査ではありません。


( ´_ゝ`)フーン そうか


でも何も考えず気軽に受けてこんなとこに〇付けて送られてきたら


  (=◇=;) ギクッ



IMG_018111.jpg


 
ってなるぞ



皆さんも・・乳がん検診受けて要精検の判定さてれも

あわてず騒がずここ→乳がん百科を見られたし





まあ・・これだけは・・ゆうとくわ


   

       インガスンガスン





posted by オバッカム at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月19日

タジン鍋

ここのところ鍋ばっかり食べてるんですが


かなり飽きてきてるので、前から欲しかった



今話題のタジン鍋を買って来ました


ハクション大魔王がでてきそうな形やネ



IMG_017711.jpg


タジン鍋とは

アフリカモロッコの民族料理に使う伝統の無水鍋

食材から出た水分を循環させる独特の形で、

素材の美味しさを生かした蒸し料理が・・・



きのうの鍋用に切った白菜やえのきやらを入れて


その上に豚肉やえびをのせて・・お塩パラパラ


また野菜のせて豚肉のせて・・お塩パラパラ・・くり返して


ふたして火にかけ5〜7分ぐらいで・・もう出来上がり


ふたあけるなり・・いいにおいがして・・おいしそうで


デジカメ撮るのも忘れて完食したので・・料理の画像ありません


味付けはお塩だけなのに豚肉やえびの味が野菜にしみ込んで


めっちゃおいしかったです


油を使わないのにおいしいのが気に入った


これくせになりそう ( ゚∀゚)彡つ








posted by オバッカム at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月16日

寒いです

 

明日はあの震災から15年目の日ですが


うちではバースデーケーキ焼く日でもありますので焼きました



IMG_015711.jpg


が、あつあつが食べたい・と言うので・



好きにせよというと



箸でいくか!


IMG_016011.jpg


で・・こんなケーキになりました



IMG_016911.jpg


しずかちゃんに



もう一枚セーター編んであげよと思ってはいたけど



ぬくそうなのが売ってたので買ってしまいました



IMG_016411.jpg



犬用の一番デカイXLサイズです




IMG_017111.jpg



ここのところ暑がりのおばちゃんでも寒いので



もう・鍋ばっかりです・・飽きてるけど・・鍋ばっかりです


今夜も鍋でした




乳がん検診のマンモグラフィで挟まれた後遺症か



お乳が筋肉痛っつか神経痛みたいな (><”)






posted by オバッカム at 22:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月14日

乳がん検診いってきました

きのう乳がん検診にいってきました


検査受ける人は受付を済ませてから更衣室で上半身裸になって


検査着を着て待合室で待ちます


待ってるあいだに簡単な説明を受けたり


おっぱいのモデル(癌のしこりの入ったおっぱいの模型)を触って


ああ〜ここにあるわ〜 とか わかれへんなあ〜どこやろ〜とか言いながら


おばちゃん達でぐいぐい押して探したりしておりました


そうこうしてると名前呼ばれて一人ずつ検査室に入っていくんです


そこにマンモグラフィがあって立ったままおっぱい挟んでX線撮影するんですが


挟むときしっかり挟み込むためによいしょっとおっぱいを持って引っ張り込む人


この役、女性かと思ってたら・・・おっさんです (°◇°;) ゲッ


でもこの役たいへんと思うよ。おばちゃんは立ってるだけだけど


機械の下へ中腰でかがんで上のおっぱいを気イ使いながらひっぱらなあかんから


「エエチチヤ・・エヘヘヘ」・・・なんて余裕は無いだろたぶん


ばばあ次から次から来るし



痛いかどうかって?・・そりゃあんなもんにはさまれたらやっぱり痛いネ


80歳ぐらいになってペランペランになると痛くないそうですが


おばちゃんもそろそろペランペラン組に入りかけてるけどまだ痛いです


なんでか知らないが国のガイドラインは50歳以上だと一方向だけで


良いらしく上下は無しで縦にはさんで左右一回ずつでした。


若い人ほど痛いだろうから若い人はたいへんやね


痛いほど押しつぶして撮影するのがいい理由は説明書に書いてあったけど


忘れました m(_ _)m 

 
2年に一回マンモグラフィで検査受けてお風呂では自己検診して下さい


そして自分で見つけたら婦人科へ行くのではなくて


乳腺外科へ行って下さいとのことでした・・・覚えとこ



ちなみに触診の先生も男性医師だった


結果は後日送られてくるとの事・・・さよか



posted by オバッカム at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月11日

こんなゴミをまってた




コンビニで売ってる生菓子の入ってた透明パック





IMG_013011.jpg



このゴミを見たとたん・・・・そうだ・・ブタさん作ろう


IMG_013211.jpg



気分はいつも五月晴れのメイさんに去年頂いたアニマルキットです



簡単でめっちゃかわいい(/o^∀^o)・・すぐできました


IMG_014311.jpg



作ったらホコリかぶるのがいやで入れ物ができるまで


作らずに置いておいたのです


シールはがし液できれいにして入れてみると





IMG_014411.jpg



どうみても専用ケースでしょう・・・ぴったしやね\(^ ^)/



メイさんあらためてありがとうです・・・








posted by オバッカム at 21:06| Comment(2) | TrackBack(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月08日

折りバラであたま混乱

 

折り紙好きのおばちゃんは何冊か本も持っているのですが


良いか悪いかネット上にたくさんでてるとついつい


拝借してしまうのです


前から気になってたバラもそのひとつで動画を見てたんですが


めっちゃむずかしくて動画止めても、無理・・どうしてもわからん


IMG_0120111.jpg



でも検索するととっても親切な折りばらウェブサイトが存在した



すごいアクセス数誇る広島県立福山工業高校製作



ここ→http://www.fukuyama-th.hiroshima-c.ed.jp/oribara/



一瞬喜んだもののめっちゃすごい工程で・・・あたま混乱



折り紙大好きのおばちゃんだったが1枚目ぐちゃぐちゃ



気を取り直して意地になってなんとか3個折りました



IMG_011811.jpg



まだまだめげず続行、般若も折ってみた



こわ〜い般若を折りたいのに



ビミョウに変えながら折ってみても



なぜか・・みんな・・・大爆笑


IMG_012511.jpg



うけねらいか、こういうのもある


IMG_012111.jpg



折ってみた



IMG_012811.jpg



これはちゃんときちんと折るとバベルの塔だと思うよ



IMG_012911.jpg



やっぱり・・・うんこ?












posted by オバッカム at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月07日

もう七草

あっという間の正月休みでしたね


たいくつでもしたら作ろうと思って昨年最後のバーゲンで


ドールハウスキット買っておいたのですが


未だぜんぜん手付かずで休み終わりました


ミニチュアのおせち料理もまだ出来てないし



250_501311.jpg


きょうは、もう七草がゆ


IMG_011111.jpg


ついでにくわいの見切り品を買いました


IMG_010711.jpg


重なったシールをはがしていくと


350円→250円→100円→50円と下がっていくわけだね


年末に350円のくわいを買ったけど


来年は年明けてから買おうかな・・セコイかっ!


posted by オバッカム at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月02日

あけおめことよろ

みなさま新年明けましておめでとうございますか?(´∀`)キクナ


今年も何も変わらずおせちは暮れから食べて


IMG_002111.jpg



元日はお雑煮を一人で勝手に作って食べて


・・トホホ家族起きるの遅いし・゚・(ノД`)・゚・。


IMG_003511.jpg

それから家族をたたき起こして、夫の両親宅へ行きお墓参りして

おせちを頂いたり


IMG_004211.jpg


持参ケーキを食べたり楽しいひと時でした

相変わらずひどい大ざっぱデコレーション


IMG_0032_111.jpg



今年は遠くの人も集まり総勢18人でとても楽しかったです


歳の差1歳から91歳まで


姪っ子の連れは外国人でめっちゃ背が高いハンサムマン


国際色豊かになったなあ


ところで


新しいデジカメは機能いいけどまだ使いこなせずオロオロですが


でも16倍ズームでかなり遠くの鳥が撮れたり


IMG_0076111.jpg


ミニチュアはなんと2センチまで接近して撮れるのです

(ミニチュアのおせちはまだ出来ておりません)




IMG_009611.jpg


そんなこんなで

ブログを書き始めて早4度目のお正月を迎えてしまいました


ブログも相変わらずくだらないままですが今後とも


ずっとくだらないと思います


でもそこをふまえてお越しくださるお方に感謝申し上げますと共に


今後共どうぞよろしくお願い申し上げまする





posted by オバッカム at 02:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
投票ボタンです→blogram投票ボタン

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。