ひょんなことから舅さんの自分史を本にすることになり
データ作りに半年ほどワードと格闘しておりました

ワードの講習会には何度か参加したことがあり
ぼんやりと知ってたのでなんとかなるだろうと
高をくくっておりました
結果的にはなんとかできたのですが
当初は
ヘッダフッタってなんだった?( ゚д゚)ポカーン
インデントってなんだった?( ゚д゚)ポカーン
ルーラーってなに?( ゚д゚)ポカーン
セクション区切りってなに?( ゚д゚)ポカーン
なんで手動で改ページしなきゃならん?( ゚д゚)ポカーン
ルビをつけると行間がガガーって広がりめちゃぶっさいく
フォントを埋め込むってどうすんだ?
ええええぇぇ(´Д`)ぇぇええええ
画像は360dpiにしてくださいってなんのこっちゃ?
ええええぇぇ(´Д`)ぇぇええええ
PDFに変換って?
ええええぇぇ(´Д`)ぇぇええええ
もうまるで
チンプンカンプンワードの講習会ではちらしの作り方などは習うけど
ページ数の多い文書の扱いはほとんど教えない
めったに使わないもんね
ネットで調べながらぼちぼち進みましたが
挿入する地図の編集は途中で手に負えなくなり娘に依頼し
それを貼り付けるとなぜか急にストップウォッチを押したように
ものすごいスピードでページ数が増殖し
200、300・・・・・・
しまいにわずかな時間に
なんとなんと・・(( ;゚д゚))アワワワワ
9000、いっいちまんページ以上に増えていく
本来は百数十ページなのに
やめてーとめてー
(ノ*´_`)ノ助けて~(;´Д`)ハァハァ こんなときはあわてず騒がず(あわてたけど)
戻るボタンをクリック、クリックで
今日やった作業は水の泡でもかまわないから
元に戻るしかない
・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 こんな経験をした方はけっこうおられるみたいだけど
その人のブログ読んでも解決はしません
同じエラーやらかす人ってやっぱり
こっちと同レベルかも?・・・・
失礼m(_ _)mしかし目次の自動作成機能には驚いた
すごい機能です
ワードが勝手に目次を作ってくれるんです
でもそうは言っても一筋縄にはいかず
下の数字が横向いてる
(;>_<;)
三桁の数字を縦するのに
またひと苦労
(;>_<;) トホホ
そして
フォントの埋め込みっちゅうのをしてみたら
せっかく縦にした数字がまた横に戻ってしまったよ
゚゚(´□`。)°゚。ワーン!!ええかげんにせえ
フォントの埋め込み無しでもいいですかと
製本屋さんに聞くと
だいじょうぶですよっと返事あり
よかったやれやれC= (-。- ) フゥーワードを熟知した人は笑うだろうけど
こんな失敗を何度かくり返し
やっとのことでデータを作り発注して
ギガメールで送信すると
昼前に送信したら・・なんともう夜に見本が出来
明日届きますとメールが来てその速さにびっくり
Σ(゚Д゚;) 夫曰く・・よっぽどひまなんちゃうか
m(_ _)m失礼 データに不備が見つかるんじゃないかと
ハラハラドキドキしてたんですが
一発合格?・・
見本で修正変更なく本印刷へ進むと
ページ数×50円が値引きされるとわかり
2回くらいご飯食べに行けそうな金額なので
値引きに目がくらみ、どうせ読むのは身内だけと
見切り発車してしまいました
データ作りに苦労したわりにはザツな選択やな
そして
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
なんとかできあがったのであります
この経験でワードのむずかしさわからなさと同時に
すごさも体験し
わからんままでも本はできるとわかった
本を作るなんてたぶんはじめで最後でしょう
でもまあまあおもしろかったんです
春からこれが気になってミニチュア作りやギターの練習が
おろそかになってたのでまたぼちぼちやろうかなと
思ってまする。
・
posted by オバッカム at 12:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|