blogramランキング参加中! 投票ボタンです→blogram投票ボタン

2012年08月30日

ソーイング教室

去年、袖丈直しだけのためにミシンを修理に出して

ロックミシンを購入しましたが
(そのときの日記)
http://obakkamu.seesaa.net/article/181790126.html?1346324347

ロックミシンでニット生地で作るソーイング教室が近所のホームセンターで始まり

体験講習でTシャツを2時間で作れるというので参加してきました

裁断までやってくれてるので2時間でほんとにできました

IMG_528611.jpg

ほんとは裁断が一番めんどくさいんだけどね


普段は安いTシャツ買って着てるので

習って作るとちょっと高めになるので迷ったけど

いろんなパターンを覚えられるので

月2回コースに行く事にしました

他店で安く買った生地で習えないのが不満だけど、

その点だけ、がまんが必要です



ラベル:ソーイング
posted by オバッカム at 20:25| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ソーイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月28日

ちょっと太ってきた

あれから、腐葉土を足して

即効性のある肥料をあげたら

IMG_5276111.jpg

ころころ太ってきました

IMG_5273111.jpg

太っても、長くは伸びないね・・お互い

IMG_5263111.jpg

今で110本目ぐらいです

枯れ葉も、ところどころ増えてきました

IMG_5277111.jpg



トンボ、ふんじゃった

IMG_5265111.jpg

ふんだから、死んだのか、

死んでたから、ふんだのか

不明



posted by オバッカム at 20:37| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | にがうり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月26日

虫の知らせ

昨日たまたまYOUTUBEでアメリカのテレビ番組で

賞金獲得ゲームFearFactorというのを見せられたんですが

男女カップルの挑戦ゲームでどちらかが透明の棺おけぐらいのケースに

横たわり、いっしょに蛇をいっぱい入れられ、

残った方がその蛇を口でくわえて外へ出すのですが、

英語さっぱりわからんので、詳しいルールもわからんまま見たけど

賞金が相当あるらしく、皆さんめちゃがんばってはります

真ん中ぐらいから見ると面白いです



これの蜘蛛と虫のバージョンもあり、どっちが嫌かというと

おばちゃんの場合、絶対、蜘蛛と虫の方が、かなわんわ

蛇は噛まんかったら、ええやろ

てな事を言いながら見てたら・・

今朝、電話で出動要請がありました

まさに・・虫の知らせ?・・・

すぐいくと青大将がおりまして

IMG_522511.jpg

舌をペロペロ

IMG_524311.jpg

首に巻いたり、腰に巻いたり

IMG_523511.jpg

なわとびしたりして遊んでから

遠くへ逃がしました

IMG_524511.jpg

~~ヾ(^◇^))) ほな、さいなら!

ラベル:へび ヘビ
posted by オバッカム at 16:06| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月25日

手工ギターを見にATCへ

大阪南港ATCで今日と明日行われている

クラシックギターフェスタ(入場無料)11:00〜17:00

会場 リビングアートギャラリー/南港ATCビル‐ITM棟9階

に行ってきました

久しぶりのATC

IMG_52221111.jpg

土曜日なのに、どの階も人はまばらです

大丈夫かな?ATC

でもATC-ITM棟9階は

クラシックギターファンでちょっと熱かったのです

シニア世代が、いっぱい

IMG_52061111.jpg

12時からアマチュアのアンサンブルの演奏があり、

IMG_52081111.jpg
 

そのあとプロのギタリストの演奏や体験レッスンもあり

手工ギター工房展では4名の製作家のギターが展示されていて

IMG_521711.jpg


試奏できるスペースもゆったりありました

IMG_5216211.jpg

夫がギター作りでお世話になってる製作家も出展参加しておられ

アンサンブルで演奏もされました

IMG_521511.jpg



シニア世代がほとんどで落ち着いた雰囲気で話しやすかったです


私のギターは今、調子悪く、近々修理に出す予定です






posted by オバッカム at 20:31| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月22日

あんまり元気ありません

見た目は元気そうですが

葉っぱ、ばっかり元気で

IMG_518311.jpg

細かいのしか採れません

IMG_518411.jpg

太短くて小さいのばっかり

IMG_518811.jpg

腐葉土と肥料を足して様子を見ます


posted by オバッカム at 13:29| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | にがうり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月17日

盆休み終了

みじかいお盆休みは、あっという間に終わりました

お墓参りに行った日は朝から雷がドッカンドッカン

今日は無理かと思うほど、ざざぶりでしたが

止み間に出かけて正解でした

IMG_516911.jpg

かんかん照りでなくて楽でした

亡くなった母はあまり好きじゃなかったけど

はじめて造花を供えました

いいのかどうだか

IMG_5166111.jpg

2回目の糖尿病セミナーにいきました

IMG_5180111.jpg

宿題だった一週間分の食事日記に

6つの食品グループ表見て、色マジックで

塗り分けるのが、次までの宿題です

小学校みたいでなんか楽しい





しずかちゃんは

おまた広げて、寝てばっかり

IMG_5080111.jpg


posted by オバッカム at 19:46| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月12日

お盆休み

やっとお盆休みに入りました

今のところお墓参り以外どこも行く予定ありません、暑いし

レンタルDVD5枚1000円で借りてダラダラ過ごします

でっかいバッタがおりました

IMG_514611.jpg

青じそやバジルを食べられるので退治してたのに

これだけデカいと殺しづらいので逃がしました

よ〜〜く観察してからね目

この頃、ストローバッタを作ってるから

IMG_5155111.jpg








posted by オバッカム at 14:06| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月11日

老人ホームのイベントに

父がお世話になってる老人ホームの夏のイベントに行って来ました

毎年恒例の盆踊りが今年から生バンドや弦楽四重奏団の演奏に

企画変更になり、花火も本格的な打ち上げ花火になりました

IMG_5118111111.jpg

まだ暑いけれど、去年ほどではなくて、時々風もあり


IMG_513211111.jpg 

今年は甥っ子のお嫁ちゃんと子供たちが参加してくれて

楽しかったです

カレー食べて

IMG_512611.jpg

ヨーヨー吊りして

IMG_51311111.jpg 

金魚すくいして

IMG_513311111.jpg 

おじいちゃんにヨーヨー見せて、一緒に花火を見ました

ちょっとまだ明るかったけど

IMG_513611111.jpg

父は94歳、まだ車椅子は使わず押し車で介助され歩いてます

まわりはおばあさんたちばかりで、この頃、少数おられた

おじいさんたちが、さらに減ったような気がします


















posted by オバッカム at 12:23| 奈良 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月09日

めったにやらない音色研究

低血圧なのに、朝型人間なので、夜中のオリンピック観戦は出来ません

リアルタイムで見ないほうが、勝率がいいような気もするし

どうせ朝起きてテレビつけたら、最新情報が入ることだし

そんなゆる〜い応援をしてる今日この頃ですが

めったにやらない音色研究をちょっと・・ 

IMG_5055111.jpg 

専門的で一般受けしない話だけど 

普通クラシックギターの弦を張るときはブリッジの穴からから弦をサドルにかけ、

そのサドルとブリッジのあいだに弦の端っこを輪にして引っ掛けてその弦の端を

ブリッジの外側で弦の張力を利用して押さえて止めるんだけど、

そうするとブリッジの穴からサドルにかかる弦の角度が輪にかけてる弦で

持ち上がり、角度が鈍角になる(鋭角であるほどしっかりした音が出るはず)

何せ手が小さく力も無いのでセーハ(人差し指で二本以上の弦を同時に押さえる)

が楽なように弦高は出来るだけ低くしておきたい。

となると、サドルも低く調整することになるので余計鋭角ではなくなるのです

IMG_5056111.jpg

この欠点を補うため、最近ではダブルホールという1弦ごとにブリッジに穴を

2本あける方法があるのですがブリッジの穴を増やすというのは結構神経使う

絶対失敗できない作業なのでプロに頼むと、費用が高いらしい

なので穴はあけず、ブリッジの外側で止めるボタンみたいな止め具を

夫に作ってもらいました

見た目はあまり良くないけど象牙製です(音に関しては最高らしい)

IMG_50661111.jpg

ギターチップとかいう名前で市販で売っては、いるけど

ブリッジの形状によってはぴったりあうかどうか疑問です

技工士の強味は歯科用印象材でブリッジの型をとってぴったり

あわせて作る事ができるということ。

IMG_50932111.jpg


1,2弦に付けたところ
弦を輪にしてかけてないのでスッキリしてるでしょう

IMG_507211.jpg

全弦に付けたところ

IMG_51101.jpg


弾いてみるとボディに伝わる振動が前より強く感じるし確かに音はクリアになって

音の伸びも良くなった感があります

弦は新しくないので、今度新しく張り替えたらもっと実感できるかと思うので楽しみです

でもデザイン的にもう少し改良しないとこのままだとかっこわるすぎ〜

家で弾くだけだからいいものの

posted by オバッカム at 22:19| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ギター練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月04日

今年も花火を

今年もやまとの夏まつりの花火を見に行きました

年々、花火が盛大になってきたみたいに思います

特にフィナーレはすごい音で怖いぐらい激しく

スカーッとします

音量に注意してください



今年は甥っ子一家と一緒に見れてめっちゃ楽しかったです

しずかちゃんは、今年も家で音にビビリまくり、

まだベッドの下から出てきません

IMG_510221.jpg

posted by オバッカム at 22:50| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

41本目

なんとか順調です

IMG_508111.jpg

今朝までで41本採りました

IMG_509211.jpg

ちょっと油断してて、見えなくて、黄色くなって気づいたりします

IMG_508611.jpg

大きいのに、惜しかったわ

IMG_508811.jpg

こんなとこで大きくなってしまうと

取りようが無い

フェンスにがっつり食い込んでます

IMG_508411.jpg

今年は青じそがきれいです

IMG_499311.jpg

バジルもです

いつもはちょっと大目にみてたバッタを厳しく退治したから

IMG_500211.jpg

ちぎってごはんにのせて、糸唐辛子をのせて食べてます

プチマイブーム

IMG_501011.jpg


posted by オバッカム at 13:19| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | にがうり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
投票ボタンです→blogram投票ボタン

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。