父が亡くなりました

先月末頃から食欲がなくなり体調不良だった父には
その後持ち直して欲しかったのですが
老衰が進み、3週間後ついに母のもとへ逝きました
2年ほど前からは特養の行事にはもう参加しなくなりましたが
毎日穏やかな暮らしをしていまして
先月見に行った時も元気でした
直接死因は老衰
死因の種類は自然死
97歳まで大きな病気せず
よう生きたなあと思います
あと二週間ほどで98歳でしたが
行年では99歳となるそうです

母そして姑さん舅さんと送り
最後一番高齢の父が逝きました
紳士服仕立てをしていたとき父が自分で
作った服を着せてもらいました

収骨の時、火葬場の方が喉仏の骨をとり
人が座って両手を合わせてる姿の形ですと
説明してくださるのですが
今まで全くわかった事がなかったのですが
父の喉仏は頭の部分は外れていましたが
後ろから見ると肩腰背中の形が
ミニチュア人間・・わっほんまや
と初めて納得しました
玉砕された硫黄島から帰って70年
本当に長生きでした
でも今年100歳以上は6万人越えだそうで
自慢できるほどではないんかもー
思い出
今まで父にふれたブログページのリンクです
2012 8月 94歳
http://obakkamu.seesaa.net/article/286040766.html
2011 10月 93歳
http://obakkamu.seesaa.net/article/229789768.html
2010 10月 92歳
http://obakkamu.seesaa.net/article/165270397.html
2010 盆休みの最後に父の盆踊り少々
http://obakkamu.seesaa.net/article/159222631.html
2009 10月 91歳 運動会
http://obakkamu.seesaa.net/article/130037084.html
2009 8月90歳 盆踊り
http://obakkamu.seesaa.net/article/125428485.html
2008 10月 89歳 運動会で選手宣誓をさせてもらいました
http://obakkamu.seesaa.net/article/107898548.html
2007 10月 88歳 運動会
http://obakkamu.seesaa.net/article/60018071.html
2006 8月 16日
終戦記念日やねのなかで父の事に触れています
http://obakkamu.seesaa.net/article/22392935.html