blogramランキング参加中! 投票ボタンです→blogram投票ボタン

2015年12月30日

岐阜へ行きましたが

前からちょっと気になるギターを
どんな音か確めにわざわざ
岐阜まで行って来ました
結果最悪でした
やっぱりなー
駅弁まずかったし

IMG_20151229_130443.jpg
その後ついでに行った
なばなの里  最悪
混んで人多すぎ
電球いっぱいついてるだけやし
IMG_20151229_190636.jpg
送迎バスのなか
若いアベックばっかりで
イチャイチャし過ぎ
にらんでも
やめんのかい
すんのかい
やめんのかい
すんのかい
IMG_20151229_191536.jpg
疲れただけでした
もう明日大晦日
でも
何にもやる気起こりません











posted by オバッカム at 17:06| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月27日

はらこせき


はらこせきとは正式には改製原戸籍のことで

法律の改正で今の戸籍になる前の戸籍の事です
 
今は寿命が延びたせいか150年間保存されるそうですが

以前は除籍から80年が保存期間でした

父が亡くなったことで除籍謄本等取るこの機会に

家系図製作の目的で祖父の名ではらこせきを取って見ました。

10人兄弟の末っ子と聞いていましたが兄弟姉妹の名前を

全部は知らないのです

今の戸籍謄本は夫婦とその子供という単位になってますが

昔は家単位で編成されていた戸籍なので

親と子とその子の配偶者から孫までのってるので

家系図作るのには便利ではあります

その数14枚・・それでも750円です

昔は10人も子供を産むのはは珍しくなかったそうですが

今の人間にしてみれば、ほんまかいなと思ってしまいます

でも謄本によると本当に同一両親から生まれた

10番目の子でした

しかしもっと驚いたのは父が生まれて6年後

さらに11人目の7男が生まれていたことでした

この事は聞いたことがありませんでしたが

残念なことに昭和20年8月20日午後4時20分

中国湖南省衡陽百二十八平站病院で死亡とありますので

戦病死ですね

祖母は最初の子供を明治28年に生んでから

最後の七男を大正12年に生むまで

28年間に11人産んだことに間違いなさそうです


もう〜〜びっくりポンや


ちなみに父の戸籍は

昭和20年3月17日(時刻不明)

硫黄島方面ニ於テ死亡で一旦除籍になり

何枚も後ろのページで

死亡報告錯誤ニ付キ昭和21年11月13日付復活ス

になってた へへへ


しかし昔の難しい字でかすれて読みにくくて

虫眼鏡でもう目が痛い痛い


全部読み解くまでにはそうとう時間かかりそうです





ラベル:原戸籍
posted by オバッカム at 12:10| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月24日

銘器鑑賞会

昨日

銘器鑑賞会にいきました

夜でしかも雨こんな日は出かけたくないんですが

IMG_307521.jpg

よくこれだけすごい銘器がずらりと並んだもんです

IMG_307811.jpg

サントス・エルナンデス、アルカンヘル、バルベロ・イーホ、

イグナシオ・フレタ、ダニエル・フレドリッシュ

ロベール・ブーシェ、ハウザーU、ラミレス、シンプリッシオ、

IMG_307911.jpg

なので雨でもなんでも昨夜は絶対外せないコンサートでした

第一部では一人のギタリストが同じ曲を

全ての楽器で演奏して聴き比べるのです

第二部も同じギタリストの演奏で

年代の新しい順でアルカンヘルからで

最後が一番古い1927年作の

フランシスコ・シンプリッシオ

80年以上も前の楽器です

IMG_3081111.jpg

アンコールもこのシンプリッシオで

しかも今練習中の曲、バリオスの「最後のトレモロ」でした

とても嬉しかったです

なぜならこのシンプリッシオは

我が所有のギターなのでプロのギタリストに

弾いてもらって聴いてみたいと常々思ってましたから。

でも比較的新しい楽器が好きなおばちゃんは

アルカンヘル、ブーシェ、バルベロ・イーホが

特に良かったです

シンプリッシオは

風呂の焚付にせえって言ったこともあり

あんまり好きじゃないけど

プロが弾くとやっぱ素晴らしい

ええギターやったんやと

見直したっつか聴き惚れ直しました

数々の銘器に酔いしれた夜でした










posted by オバッカム at 21:20| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月20日

ウインドウズ10に


いずれはウインドウズ10に、せなしゃあない

とは思ってましたが

環境を変えて慣れるのは

年とればとるほど、めんどくさくてね

でも遂に

昨日の晩、やりました

けっこう時間かかるんで

IMG_306911.jpg

パソコンつけっぱなしで寝てましたら

夜中2時ごろ

ようこそ

ってメッセージが出たので寒いうざいけど

布団から出てちょいといじくってると

Cortonaに何か聞いてみてくださいって言われたけど

だれやねん?・・・

寝不足なるし寒いから不安のまま、終了しまして

今日、ブログ更新してみてます

新しいことはめっちゃ脳みそが

いやがってます

慣れるまで、気が重いです

C= (-。- ) フゥー


デザインを変えたのは

ウインドウズ10に変えたら

めっちゃ字がちっちゃくて

読みにくくなったからです








posted by オバッカム at 20:16| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月16日

誰もいないのに


数日前から誰もいないクローゼットの方から

時々音がするって怖がる奴がいるんですが

どこかの家の目覚まし時計ちゃうかって

言ってたんですが



ついにある夜

「今鳴ってるー」って叫んだので

見に行ったら

結果・・モンハンの豚でした

IMG_305811.jpg

ビニール袋に入れてなおしてあって

IMG_306011.jpg



誰もスイッチ押さないのに


IMG_305911.jpg


時々鳴るって・・

ええええぇぇ(´Д`)ぇぇええええ

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル





なぞ


こんなことってありですか?


それからは鳴ってませんが



posted by オバッカム at 21:15| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月10日

詰め放題って

よくスーパーなどでやってる詰め放題

めんどくさそうでやったことなかったけど

ちょい誘われやってみました

かつをぶしパック

IMG_301921.jpg

帰って数えてみたら80個

でも2.5グラム×80

IMG_3023111.jpg

たったの200グラム

540円は安いか高いか?

お得感・・あんまり感じません

まあニャンコ達が喜べばいいでしょう



posted by オバッカム at 20:34| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月05日

今年も冬じたく


今年もそろそろ寒くなってきたので

食卓の下に古毛布を垂らして

IMG_298711.jpg

コタツを入れて

猫小屋にしました

IMG_298311.jpg

なのに、ニャンコ達は冷蔵庫の上で爆睡

IMG_298511.jpg

しばらくして見たら

知らないうちに猫小屋へ移動して

すやすや

IMG_298611.jpg

あんたらええなあ






ラベル:にゃんこ ぬこ
posted by オバッカム at 20:57| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | にゃんこ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
投票ボタンです→blogram投票ボタン

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。