blogramランキング参加中! 投票ボタンです→blogram投票ボタン

2013年06月13日

昨日のニット生地

昨日買ったニット生地で

Tシャツを作りました

ロックミシンのみで縫いました、

その方が楽やし

IMG_654621.jpg

読者モデル?着用

むちゃくちゃ伸びる生地で・・

端からもコロコロ巻くし・・

めっちゃ縫いにくい生地でした

でも大丈夫、もう初心者じゃないから

それにしても昨日の夜から

むちゃくちゃ暑いです

クーラーつけました

ラベル:ソーイング
posted by オバッカム at 20:35| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ソーイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月30日

雨だからソーイング

梅雨に入りました

この前の日曜日にギターを聴きに行った時買った

ニット生地(160センチ幅1.5mで500円)で

IMG_6481111.jpg

ドルマンの7分袖を作りました

ソーイング教室で習って作った中で

特別気に入ったデザインではなかったけれど

着ていてすごく楽なのでもう一枚欲しかったんです

IMG_6486111.jpg


ソーイング教室は休むと言ったまま事実上やめた感じです

いろいろなパターンが覚えられていいと思って習ったのですが

その教室の悪かったところは、気に入った服があっても

型紙を写して帰ったり大事な部分をデジカメで記録したり

してはいけないというルールです。

でもお金払って習ったんだから家でも作れないとおかしくね?

もう一枚縫いたければ教室で売ってる生地を買って、

教室で型紙を借りて縫って下さいって事になります

気に入った生地が見つかれば高くても妥協できるけど

気にいらんわは高いわではちょっと続かんわね

でも習ったおかげで、簡単に作れるので

大筋では良かったって事にしておきまする

型紙はないので作った服から型を取りました

IMG_6484111.jpg







ラベル:ソーイング
posted by オバッカム at 15:17| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ソーイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月21日

ソーイング13作目


昨日からやっと夜中の咳が止まってらくになりました

なので、今日は休まずソーイングに行きました

ギャザースカートを縫いました

IMG_612011.jpg


生地がちょうどベスト一着分くらい残ってるので

リバーシブルベストを縫っておこうと思ってます




 
ラベル:ソーイング
posted by オバッカム at 19:27| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ソーイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月07日

ソーイング12作目

今日はリバーシブルのベストを縫いました

IMG_609111.jpg

縫い方はまるでパズルのよう

首周りを縫ったら、そでぐりを縫うとき

反対側の肩の生地を中へ入れ込んで縫うのです

何が何やらわからないけど教えられるまま

なんかダンゴみたいになりますが

ロックミシンをかけます

縫い終わって、ひっくり返すと表も裏も着られる

ベストに出来上がりです

IMG_609011.jpg

頭の中でおさらいしてもわかりません

たぶん、もう作る事はないと思いますが

でも、残り布でもう一回縫ってみようか?

とも思ってみたりもします

ふしぎなベストです




ラベル:ソーイング
posted by オバッカム at 22:11| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ソーイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月24日

ニットソーイング11作目

今日は見返し付きカーディガン

を縫いました

IMG_601621.jpg

年中着れそうな無難な薄い生地です

ソーイング教室も、もうそろそろ卒業しようかと思ったり

もうちょっと続けようかと思いなおしたり

ちょっとゆれておりまする



ラベル:ソーイング
posted by オバッカム at 20:53| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ソーイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月10日

ニットソーイング10作目

年明けて、あっというまに十日経ちました

今年初ソーイングは

ドレープチュニックを縫いました

IMG_597911.jpg

この生地はちょっと派手かと思ったんですが

逆でした・・ババくさいかも〜

生地だけ見るのと仕立ててみるのとでは

雰囲気が変わるもんですね


この頃、寒いので全然動きたくないんです

その結果、ちょっと体重増えました

月末の特定検診までに戻したいところです

ミニチュアの靴はちょっと増えました

IMG_598111.jpg

テレビ見ながら動かずに出来るから





posted by オバッカム at 22:35| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ソーイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月14日

ニットソーイング9作目

今年最後のソーイングは

タックスカートを縫いました

ウエストゴムです

IMG_5853111.jpg

タックをたたんでクリップで止めて

重ねて縫い込むと、ほぼ出来上がり

ロックミシンって本当にらく〜

昔、若い頃やった洋裁とは全然違います

あんなめんどくさいこと二度と出来ません

ただ〜

スカートって、はくときほとんどないんです〜

同じ事言ってるおばさん達多数〜

だから太ったとき礼服に使えるよう

黒で作る人多数〜

この生地は、まるめても踏んづけても

全然しわよらないので

同じ生地を選ぶ人も多数〜

でした
ラベル:ソーイング
posted by オバッカム at 20:40| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ソーイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月29日

ニットソーイング8作目


今日はカーディガンを作りました

今日は2時間で出来ました

IMG_582021.jpg

とってもおしゃれでホテルのロビーなんか歩くのに

いいですねえ・・・な〜んてほめられても

用もないのに、そんなとこいきまへ〜ん

前のビラビラちょっと気になるしー

いつもは2時間でちょっと足りなくて

午後からやり残したところを縫いに行ったのですが

これからはそれが出来なくなり次の講習日に

ずれ込んでいくとか・

・って事は1講習1作品

が保てなくなる場合もあるって事なのかな?

講習費の無駄使いになるよ; ̄ロ ̄)!!

生徒にとって都合良い所が削られていくみたいで

やな感じ

そろそろ潮時かなあ

いつまで続くでしょう

ラベル:ソーイング
posted by オバッカム at 21:43| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ソーイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月15日

ニットソーイング7作目

お天気すぐれない日が続いてますが

今日はドルマンの7分袖を縫いました

IMG_575611.jpg

作り方は簡単なんですが

選んだ生地がめちゃくちゃ縫いにくい。

端からころころ丸まって伸ばしながら縫うのにひと苦労。

わかってて選んだんだから、しゃーない

やっぱり2時間以上かかりました

でも、よく伸びる生地なので

着心地は、すこぶる良好です

また次のカーディガン用の生地を買って

裁断して帰りました

冒険しませんか?と言われて

さしてもらいますと選んだこの生地

IMG_5758111.jpg

カメラで撮るたびに色が違うけど

IMG_57591111.jpg

どれも肉眼で見るのとは違う感じです

IMG_5760111.jpg

どんな風になるのか

まったく想像つきません

良かったと思うか?、

がっかりするか?

そこが楽しみ





ラベル:ソーイング
posted by オバッカム at 17:56| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ソーイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月01日

ニットソーイング6作目

 
今日はフード付きパーカーを作りました

IMG_5593111.jpg

フードをかぶるとちょっときゅうくつなんですが

それはデザインなのであまりかぶりませんとの事

( ´_ゝ`)フーン

別に難しいところも無く、フツーに仕上がりました

この教室では作る服はカリキュラムが決まっていて

みんな同じ物を順に作っていくんですが、

生地を選ぶと、先生が必要分を

切って下さるのです。

でも、かーなーりー多目です

なので、大量に残る事があり

IMG_549711.jpg

これで何か出来ませんでしょうか、子供用とか?

と聞くと、生徒のみ購入可能の型紙を見せて下さり

ハーフパンツを作りました

IMG_555711.jpg

パンツは習ったばかりで、簡単なので、

先に家で縫いました。

今日も次の作品用の布を買って裁断して帰りましたが

また・・残りました

IMG_5597111.jpg

・・でも

帯に短し・・たすきに長しで

・・思案中
 




ラベル:ソーイング
posted by オバッカム at 17:30| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ソーイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月18日

ニットソーイング5作目

今日はヨガパンツを縫いました

ほとんど問題なく出来、履き心地もいいです。

ですが、ウエストのゴムテープをもらうとき

先生が

「○○さん、ウエストどれくらいあります?〜」

っと大きい声で聞かれても・・こたえられへん

直接ウエストに巻いて、ここで切ってください

と言って、切ってもらったら、

ウエスト用に裁断した布よりかなりはみ出したので

生地がまだ余ってるのでしたらヒップと同じ幅まで

広げましょうって言われ、切りなおしました

ん?

ってことは・・ウエストとヒップが

・・同サイズ

 ( ̄Д ̄;)ガ 〜ン


「前の方もそうでしたよ」と先生

履いてみると全然普通と思いますが

IMG_5501111.jpg 

ちなみにサイズはSサイズです

(この教室のパンツサイズは異常にデカイです)



 
ラベル:ソーイング
posted by オバッカム at 19:29| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ソーイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月04日

ニットソーイング4作目

今日作った作品です

IMG_54121111.jpg

ロックミシンには巻きロックという機能がありますが

自分には必要ない、一生使う事ないと思っておりましたが

習うは楽しいね

えり、そで、すそ、全部巻きロックのシャツです

端がずれてミシン針から外れるんじゃないかと

心配だったけど、全然そんなことありません

胸のVの角を作るのを皆さん苦労されるとの事でしたが

とても上手とほめられました

IMG_5420111.jpg

しかし直線縫いの時使う教室のコンピュータミシンは

よろしくありません。

ピッタリ止めてるのにもう一針進んでから止まる

いやなやつ・・使い手のゆうこと聞かんかこらッ

先生曰く「コンピュータミシンには癖があるんです」


古いミシン修理して本当に正解だったわ


ラベル:ソーイング
posted by オバッカム at 17:42| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ソーイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月22日

ニットソーイング3作目

ソーイングスクールで

3作目を作りました

IMG_5361111.jpg

前後同じ型紙でめちゃ簡単でした

長袖と重ね着するつもりです

ロックミシンとジグザグミシンを併用しました

ただ、ミシン変える度、糸もかけ直したので

ちょっとめんどくさかった

でも、糸のかけ方勉強になりました

次の長袖シャツの裁断も済ませて帰りました

袖を8センチも短くカットしたので先生はちょっと心配なさる

先生は10センチ長くしたい体型の方なので

・( ̄∩ ̄#.イラッ

でも、もうひとりいらっしゃる先生は

なんでも丈詰めて着るよね〜わたしら〜と

似たようなタイプの方

救われまする〜(*ノ´Д`)ノ











ラベル:ソーイング
posted by オバッカム at 14:23| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ソーイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月09日

ソーイング2作目

ソーイングスクールで

2作目を作りました

IMG_533711.jpg

このスクールで好かったと思うところは

めんどくさい工程が抜いてあるところです

生地にチャコで型紙を写したりはしない

生地の上に型紙を置いて、おもりのせて、

いきなり切る。

IMG_533911.jpg

しるし付けは端から3ミリぐらい、ハサミで切り込み入れる

マチ針は使わない、百円ショップで売ってるような

こんなクリップで挟んでいきなり縫う

IMG_534111.jpg

ロックミシンで、本縫いと端の始末を一回で済ます

(縫う前に、アイロンで、伸び止めテープを貼り、すそを曲げておく)

2時間で出来なかったら、レッスン以外の時間に

仕上げなどができるシステム。

なので1レッスンに1作品が基本らしい

ただロックミシンを使うには、コツがあり

裏ワザもある。そこがミソやね

勉強になりました

ラベル:ソーイング
posted by オバッカム at 19:18| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ソーイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月30日

ソーイング教室

去年、袖丈直しだけのためにミシンを修理に出して

ロックミシンを購入しましたが
(そのときの日記)
http://obakkamu.seesaa.net/article/181790126.html?1346324347

ロックミシンでニット生地で作るソーイング教室が近所のホームセンターで始まり

体験講習でTシャツを2時間で作れるというので参加してきました

裁断までやってくれてるので2時間でほんとにできました

IMG_528611.jpg

ほんとは裁断が一番めんどくさいんだけどね


普段は安いTシャツ買って着てるので

習って作るとちょっと高めになるので迷ったけど

いろんなパターンを覚えられるので

月2回コースに行く事にしました

他店で安く買った生地で習えないのが不満だけど、

その点だけ、がまんが必要です



ラベル:ソーイング
posted by オバッカム at 20:25| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ソーイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月21日

ミシンが帰ってきた


月曜日に修理に出したミシンがもう治って今日帰ってきた


めっちゃうれし〜い

IMG_226511.jpg



実はこのミシン処分するしかないとあきらめていた。


もう今さら洋裁ははとんどしない・・・だけど


既製服どれ買っても袖が長すぎるので袖詰めの為だけに


カバーステッチミシンを買おうとさがしてたのだけど


ミシン屋さんも手芸屋さんも・お勧めできないという


なぜならカバーステッチミシンはカバーステッチしか


できないのです。

カバーステッチミシン買う金額でロックミシンと普通のミシンと

二台買えますよって・・(~ヘ~;)ウーン

ならば使いなれた古いミシン治せるものならロックミシン

だけ買えばいいってことなので修理屋さんをネットで探して

だめもとで出してみたら非常に対応が好くて月曜日午後に

送ったら次の日すぐ治せますよって電話あり、即依頼

もう治って戻ってきたのです

先日買ったロックミシンをさっそく使ってみた

普通のミシンより早くダダダダーーッていきますよって

注意聞いてはいたけど

IMG_227211.jpg

やっぱりダダダダーーッ・・って

こえーよ(;´Д`)ハァハァ

でもここでくじけるわけにはいかんのでなんとか練習して


かけてみた



IMG_2267111.jpg


それを今日戻ってきたミシンで直線縫いでおさえてみた


IMG_227311.jpg





IMG_227511.jpg


出来はどうあれなんとかこれで袖詰めはミシンで出来るようになって


ひじょうにうれし〜い

でもロックミシンって中むちゃくちゃ複雑で

買ったとき糸をかけておいてくれてるから良かったけど


自分でかけられるか・・心配になってきた4本もあるし

モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

IMG_225611.jpg


どうしてもわからなかったら買ったところへ持って行ってでも


かけてもらおう・・ちょっとはずかしいかも〜(^д^)



いいや・・はずかしくねえ





posted by オバッカム at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ソーイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
投票ボタンです→blogram投票ボタン