中国製ドールハウスキット制作のまとめです
老眼が進んでからは細かいものは苦手なんですが
でも根底では作りたがってるわけで
そんな時たまたまネットで見た中国製のドールハウスキットを見て
気に入ったんですがレビューを読むと部品が揃ってなかった、
サイズが狂っていた、説明が中国語しかないなど
酷評が多くて躊躇したけど結果は買って良かったです(;▽;)ノ

最初に部品揃ってるか全部確かめるとちゃんと揃ってました

直径12センチのビンの中に三階建ての家を入れるので
かなり細かい作業を覚悟してかかったけど

中に入れる生活小物の方がより大変(当たり前やけど)
ビーズでヤカンとか鼻息でぶっ飛ばしそー

三階の部屋それぞれにLED電球を付ける
これは諦めたとレビューに書いてる人がいたので
めっちゃ慎重にやりました
注意はありがたや〜
点灯試験一発オッケー
このLEDはスイッチってなダサいものはなくて
音センサーでコツンとやると点くので(;´Д`)スバラスィ

針金で木を作る段になったけど

昔買ったやつ持ってたと思い出して手間省き

まわりに置く木を作りましたドライフラワーも充分入ってました

森の家らしくドライフラワーはわして

瓶に入れて小石入れて(小石も砂も付いてました)

ブランコとか

洗濯物干しとか、芸こまかいな〜(/o^∀^o)

出来上がりです
足りないものはなくサイズもピッタリでした

中国語でなんてゆうのかわかれへんけどこんな字です

・
posted by オバッカム at 14:48| 奈良 ☔|
Comment(0)
|
ドールハウス・ミニチュア・手芸
|

|