blogramランキング参加中! 投票ボタンです→blogram投票ボタン

2018年03月10日

田園日記

去年暮れから作りかけの

中国製ドールハウスキット

田園日記?

20180310152255063.jpg

完成しました

20180310152332327.jpg

メガネの上からかけて使える

メガネ型ルーペライト付き買って

20180310152457104.jpg

細かい作業がはかどりまして

20180310152609363.jpg

楽しかったー

細かい部分もLEDライトで

20180310152830237.jpg

20180310154159479.jpg

よく見えます

20180310154408850.jpg

20180310154443625.jpg

20180310154515704.jpg


あと一つキットが残ってるんですが

しばらく楽しみにとっておきます

posted by オバッカム at 15:35| 奈良 ☀| Comment(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月04日

久々ドールハウス

おとつい3月2日は

ミニの日だったそうですが

確定申告も終わったことやし

しばらくほったらかしの
 
中国製ドールハウスキットを

またはじめます

屋根に麻紐解いて藁葺いて

20180304152948835.jpg

缶ケースに接着して点灯試験OK

20180304153251103.jpg

後は木を作ったりブランコ作ったり

20180304153530132.jpg

庭作りが楽しい

20180304153635715.jpg

けど今日はここまで

20180304153708912.jpg

posted by オバッカム at 15:40| 奈良 ☀| Comment(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月09日

何て読むのかな

立てるボードは穴をペーパーヤスリ

かけたら無事入りました

20171209135210376.jpg

点灯試験もオッケー

20171209135252546.jpg

で、中国語の名前わかれへん

20171209135342690.jpg

ので下に書いてある英語

CountrysideNotes

翻訳では

20171209135606272.jpg

田舎のノート😆ワッハッ

www

田園日記ってことに

しとこ






posted by オバッカム at 14:02| 奈良 ☔| Comment(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

また買いました

ハマってる中国製ドールハウスキット

また買いました二つ買ってひとつだけ来ました

20171209113228546.jpg

材料の欠品ありません

が、立てるボードが

はまらない

薄く削るか穴を広げるか?

そりゃ穴だろう

20171209113548587.jpg

と思います



posted by オバッカム at 11:37| 奈良 ☔| Comment(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月27日

幸福街角のまとめ2

スマホからの投稿では

ひとつの記事に保存できる画像に

制限があるので続きの

細部画像です

20171127195611620.jpg

20171127195631348.jpg

20171127195647977.jpg

20171127195716456.jpg

20171127195747388.jpg

20171127195802302.jpg

20171127195826089.jpg

20171127195906191.jpg

20171127201158740.jpg



街角なので自然植物を盛って

ジャングルみたいに出来ないのが

残念❣
posted by オバッカム at 20:08| 奈良 ☀| Comment(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

幸福街角のまとめ1

中国製ドールハウスキット4つめのまとめです

いつもそうだけど最初にする事は部品チェックをしっかりとして

20171127191928055.jpg

LEDの点灯試験して

20171127192025618.jpg

作り始める前は説明書を何日もただ見て楽しむ

部品を見ただけでどこに使う何か解るぐらいまで

20171127192144839.jpg

紙を切って貼る作業が多くて難しい所はあんまりありません

ただ接着順だけはよ〜く考えないとあとで苦労するのでそこがパズル!

スイッチをどうやって固定するのか中国語説明書を凝視し尽してもわからんから我流😬

20171127192438158.jpg

配線も慣れてくると楽し

20171127193135329.jpg

細かい作業は余裕で楽しいけど

カネダイン必須アイテムね

20171127193256085.jpg

20171127201422850.jpg

20171127201520261.jpg


あとは立てる台を組んで


20171127194657555.jpg



飾り付けてできあがり

20171127194717449.jpg



つづく
posted by オバッカム at 19:43| 奈良 ☀| Comment(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月14日

森林の家のまとめ

中国製ドールハウスキット3つめのまとめです

ネットで買って届いたのが10月18日


20171114095248387.jpg

3つめだから中国語の説明書も

図と雰囲気で楽しく理解して


20171114100520503.jpg

多少の誤記はドンマイ

20171114100618287.jpg

LEDの不良が無いのがとても良いです

20171114100710150.jpg

細かい物は年寄りのリハビリに

ええと思いまする

20171114100915205.jpg

点灯試験も楽しく


20171114102326630.jpg



庭作りは超楽しい

20171114102352154.jpg



ビンに詰め込むのは

ちょっと苦労しましたけど(笑)

20171114102413229.jpg



見事におさまりました

20171114102440275.jpg

20171114102501108.jpg




完了
posted by オバッカム at 10:19| 奈良 ☔| Comment(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月29日

ドールハウスキット製作2

最近ハマってる中国製ドールハウスキット

第二弾

ビンに入れるタイプの二つ目は置いといて

先に缶タイプのを作りましたそのまとめです

最初にLEDのハンダが取れないよう

デリケートな部分にビニールコードを被せてしまいます

先月手づくりバザールで買った昔なつかしいビニールひも

ぞうりを編むために買った中が空洞のやつがここで活躍

IMG_20171024_160827_1961.jpg

中国製だけど部品の欠品は無くて図解通り作るだけ

IMG_20171025_06180711.jpg

木の家が出来たら手すりをつけたり

IMG_20171025_06505811.jpg

細かい小物を作り

IMG_20171025_09485111.jpg

室内にベッドや椅子、テーブル、ストーブなど置いて

小物を飾り付けて点灯試験

IMG_20171025_15412811.jpg

森の木にライトを隠して配線し

IMG_20171027_06580811.jpg

川が流れる土台を作って家をのせ

ドライフラワーなどで森らしくして

出来上がりです

IMG_20171029_13354521.jpg

IMG_20171029_13364611.jpg

IMG_20171029_13362511.jpg

親切に組立台も付いてて

IMG_20171029_13400611.jpg

IMG_20171029_13353111.jpg

缶のフタを閉じればコンパクトでほこりもつもりません

IMG_20171029_13384111.jpg

難を言えばライトのスイッチ入れるとき

ちょっとめんどくさいかも

なので紐を付けておきました

音センサーのスイッチだと蓋を閉めたら

中でライト点きっぱなしで電池消耗するもんね

これで問題解決

IMG_20171029_13392011.jpg

めでたしめでたし

次のが楽しみです


posted by オバッカム at 15:05| 奈良 ☔| Comment(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月17日

ドールハウスキット製作

中国製ドールハウスキット制作のまとめです

老眼が進んでからは細かいものは苦手なんですが

でも根底では作りたがってるわけで

そんな時たまたまネットで見た中国製のドールハウスキットを見て

気に入ったんですがレビューを読むと部品が揃ってなかった、

サイズが狂っていた、説明が中国語しかないなど

酷評が多くて躊躇したけど結果は買って良かったです(;▽;)ノ

IMG_20171013_063646_28911.jpg

最初に部品揃ってるか全部確かめるとちゃんと揃ってました

IMG_20171013_063619_55211.jpg

直径12センチのビンの中に三階建ての家を入れるので

かなり細かい作業を覚悟してかかったけど

IMG_20171014_06493111.jpg

中に入れる生活小物の方がより大変(当たり前やけど)
ビーズでヤカンとか鼻息でぶっ飛ばしそー

IMG_20171015_090431_01211.jpg

三階の部屋それぞれにLED電球を付ける

これは諦めたとレビューに書いてる人がいたので

めっちゃ慎重にやりました

注意はありがたや〜

IMG_20171016_06404911.jpg
 
点灯試験一発オッケー

このLEDはスイッチってなダサいものはなくて

音センサーでコツンとやると点くので(;´Д`)スバラスィ

IMG_20171016_08551611.jpg

針金で木を作る段になったけど

IMG_20171016_12451611.jpg

昔買ったやつ持ってたと思い出して手間省き

IMG_20171016_12462711.jpg

まわりに置く木を作りましたドライフラワーも充分入ってました

IMG_20171017_07114411.jpg

森の家らしくドライフラワーはわして

IMG_20171016_15090211.jpg

瓶に入れて小石入れて(小石も砂も付いてました)

IMG_20171017_07145711.jpg

ブランコとか

IMG_20171017_0737101.jpg

洗濯物干しとか、芸こまかいな〜(/o^∀^o)

IMG_20171017_07373411.jpg

出来上がりです

足りないものはなくサイズもピッタリでした

IMG_20171017_07365811.jpg

中国語でなんてゆうのかわかれへんけどこんな字です

IMG_20171017_13502131.jpg


ラベル:ドールハウス
posted by オバッカム at 14:48| 奈良 ☔| Comment(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月12日

久々のペーパークラフト

もらってから半年もほったらかしてたペーパークラフトを作りました

20171012111507720.jpg


とても人間の手では切れない細かいサイズだけど切ってあるからあとははずして折って組み立てるだけです

20171012111739976.jpg

それにしても厚さ1ミリぐらいの棚板も紙で折って組み立てるってたいそやけど精度が良くてバッチリでした

20171012143050027.jpg

細かい物を貼り付けて

20171012143442087.jpg

テーブル、イスを組み立てたら

20171012143616014.jpg

できあがりです

20171012143649356.jpg

これはウォーミングアップのつもりで作りました、実は先日、中国製のドールハウスキットをあまり評判の良くないのをそうと知りつつ覚悟で買いました(そのうち届くはず)
はてさてどうなることやら、決して怒らずいかに楽しく作れるか?

六根清浄


posted by オバッカム at 14:48| 奈良 ☁| Comment(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月11日

毛糸ボンボンのラグ

先日から毛糸の残り糸で作ってる

ボンボンがたまったんで

100円ショップで滑り止めマット

買ってきまして

20171011073153289.jpg

付けてやっと完成にしよか?

と、思ったり見た目無視して

もうちょっと大きくしよか?

思案中です

20171011073625939.jpg

うちのにゃんこはデカイから

寝るにはちょっとちっちゃいし

20171011073720635.jpg

でも、色がね〜

20171011073955391.jpg



posted by オバッカム at 07:44| 奈良 | Comment(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月01日

補修しました

朝から、いや夜中からカナヘビトカゲヤモリかわからん侵入者に

にゃんこが騒いだせいで昔作った昭和のドールハウスを見る羽目になり

欄間がはずれてたりして荒れてたんで補修しました

IMG_20171001_0624211.jpg

地震の後片付けみたい

IMG_20171001_0624281.jpg

ついでに食玩フィギュアの置き場として作ったレストランも補修して

IMG_20171001_0640281.jpg

しばらく見えるようにしときました、上はにゃんこの寝床になるけど(´_`。)

IMG_20171001_0626441.jpg

もっと細かく見てやろうと思う奇特な方は我がホームページ

作品一覧の商屋の奥座敷や忙しい朝、ファミリーレストランを

見ていただけると、ちょっとだけ嬉しいかもぉ〜

ちょっとだけかいっと問われると

まあその、この歳になると、

もうどうでもええんです

それでカナヘビかトカゲかヤモリかイモリかわからんやつは

どうなったかとゆうと

タンスの裏へ逃げて

まだ見つかってません(°◇°;) ゲッ

逃げる前キンチョールかけたんですけど

キンチョールって両生類?爬虫類?にも効くんですか?










posted by オバッカム at 09:49| 奈良 ☀| Comment(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月26日

ちょっと手を加えてみました

先日、アート&手づくりバザールで娘に買ってもらったビンに入った情景の置物ですが

20170926073539880.jpg

今までなかなか出番のなかったジオラマ用人物を加えてみました。

20170926074149968.jpg

老夫婦が家の外でくつろいでるところです。

でもよく見たら、なんかおっちゃんがおばちゃんに怒られてシュンとしてるようにも見えん事ないな😒

20170926074131969.jpg



posted by オバッカム at 07:46| 奈良 ☀| Comment(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月21日

朝の一足

今日は朝の一匹じゃなくて、わらじ一足編みました。

先日大阪南港ATCホールのアート&手づくりバザールで買った手芸材料の中のビニールひもで作りました

これは昭和の昔懐かしい物で金魚すくいの金魚を入れてもらうビニール袋に付いてるひもと同じかな

売ってたブースの人曰くこれを作ってるメーカーはもう、つぶれていてこれを探すのに3年かかったとの事でした。

昔子供の頃に文具屋さんや駄菓子屋さんで1本1円くらいで売ってて小学生の頃、髪留の飾りなど編んで遊んでたんでめっちゃ懐かしいです

中が空洞になってるので針金を入れられるのが特徴なんだけど

わらじは針金無しで編みました

20170921084546030.jpg
20170921084605863.jpg


posted by オバッカム at 08:49| 奈良 ☁| Comment(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月19日

アート&てづくりバザールへ行きました

しばらく行ってませんでしたが
今年は久しぶりに大阪南港ATCホールで行われた
アート&てづくりバザールに娘と行ってきました

IMG_20170918_23101611.jpg

マイドームおおさかの手作りフェアーが
ほとんどおばちゃんばっかりなのに対して
こちらは若い人が多く
赤ちゃん連れの若いお母さんや夫婦、
デイトらしいカップルなど若い男性も
けっこうたくさん見かけました

IMG_20170918_13393811.jpg

以前に増して参加されてる作家さんも増えて
会場も二ヶ所に増え入場料も少し上がってますが
昨日台風で今日が最終日だったからかもしれませんが大盛況でした
会場を一旦出る時は再入場用のブラックライトで光るハンコを
手に押してもらうようになってました

IMG_20170918_13070921.jpg

先日マイドームおおさかの手作りフェアーでも買った
ハーバリウムやレジン手芸の材料をたくさん買いました

IMG_20170918_19491211.jpg

お昼はお店いっぱいで入れないので
コンビニ弁当買って海を見ながら外で食べました

IMG_20170918_12454011.jpg

IMG_20170918_12452711.jpg

おばちゃん仲間と来るとそこそこ疲れて帰るんですが(笑)
若い娘と一緒だとスタンプラリーだの気になるところ
二度回ったりとけっこう歩き回ってええ運動になりました

IMG_20170918_14360711.jpg

いつもながら目がチラチラしてくるほど
いろんなアクセサリー、クラフト、工芸、陶芸、雑貨
を見て回り目が楽しかったです
綺麗なこういうの弱くて

IMG_20170918_1209353.jpg

つい一つ買ってしまいました

IMG_20170918_195102211.jpg

ビンに入ったこんな雑貨も娘に買ってもらいました

IMG_20170918_19521611.jpg

早速買ってきた材料でハーバリウムまた作りました
(二つは娘の作ですが)

IMG_20170918_23070311.jpg

いろんな作品が見られておもしろかったです
でも本音の感想はええ運動になったです(笑)

posted by オバッカム at 06:58| 奈良 | Comment(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月08日

初ハーバリウム

今日マイドームおおさかの手づくりフェアで買ってきたハーバリウムをさっそく作ってみました

材料はフタ付きビンとドライフラワーとハーバリウムオイルこれだけです

20170908192956168.jpg

割りばしでドライフラワーを少しずつ入れて

20170908193109573.jpg

ハーバリウムオイルを静かに入れてフタをしてできあがりです

20170908193254066.jpg

色んな色が変わっていくLEDの台にのせるとよりきれいです

20170908193548928.jpg

動画はツイッターで



posted by オバッカム at 19:38| 奈良 ☀| Comment(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017OSAKA手づくりフェア

今年もマイドームおおさかで開催されてる手づくりフェアに行ってきました

20170908155950229.jpg

お天気はよかったけど暑かったです

いつもながらおばちゃんでいっぱいです

20170908160251962.jpg

3階から2階、1階とありとあらゆる手芸材料など見てまわりました

ハーバリウムとかいう鑑賞用インテリアの材料を買いました

20170908161341481.jpg

暑いけどお昼は向いのラーメン屋でラーメン食べて

20170908161533911.jpg

とっとと帰りました

ハーバリウムは簡単なのですぐ作れそうです
posted by オバッカム at 16:25| 奈良 ☀| Comment(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月02日

久々ドールハウス展にいきました

久々、ドールハウス展を見にブログ友達のメイさんと梅田の阪急百貨店へ行ってきました
大阪へはほんま久しぶりです
すっかり田舎もん気分
20170902164012184.jpg

1階で待ち合わせてすぐ会場の9階へ

20170902164143683.jpg
残念ながら作品は撮影NG
でも本格的で小さくて精巧でいくらながめてても飽きません、10年くらい若かったら、帰って作りたい〜っとそそられたんですが、今では老眼が進み見て楽しむ側になってしまってます

上に上がって一緒にお昼を食べました

20170902165014343.jpg

そのあと天神橋筋商店街へ行きぶらぶら、シャッター通りじゃない商店街はいいなぁ

20170902165232109.jpg
posted by オバッカム at 16:34| 奈良 ☁| Comment(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月28日

ストローバッタ作った

たかがバッタされどバッタ
むかし作ってたストローのバッタ
作り方思い出すのやっとこさ
年取るともっと大変と思うから
ブログに作り順残しとこう
忘れた時見るためにね
最初ストローに切込み入れる時
後ろ足を4センチほど切り込んでから
反対側から背骨を切り込んでくるとき1〜2ミリくらい交差すると
後ろ足の角度が良くなる
ここが肝心
20170728142343276.jpg

一回巻いてこの段階では後ろ足は
まだ上がらない

20170728142414806.jpg

もう一回巻くと後ろ足が上がって
こんな感じ

20170728142555904.jpg

次巻く前に真ん中の足を切り出す
ここ肝心

20170728142709881.jpg

もう一回巻くと真ん中の足できる
巻くのはこれで終り

20170728142905791.jpg

残ったストローななめカットして前足切り出す
残った部分は短くギザギザにして
ストッパーの役目

20170728143026328.jpg

後ろ足はしっかり曲げたいから
ピンセットでしっかり押さえる

20170728145000069.jpg


ひげは細くして目をつける
目は3ミリより4ミリの方が
バカっぽくてかわいいかな


20170728145014601.jpg

できあがり
posted by オバッカム at 14:43| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月26日

ストロー恐竜

ほんまに久々、ストロー出してきてハサミでチョキチョキ、あんまり久しく作ってなかったんで思い出すのが大変で、たまには作らんと手がなまってしまうわ、気になるから思い出そ😱


20170726152400625.jpg
posted by オバッカム at 15:28| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ドールハウス・ミニチュア・手芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
投票ボタンです→blogram投票ボタン

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。