blogramランキング参加中! 投票ボタンです→blogram投票ボタン

2018年05月04日

ギターとゆかいな仲間たち

久々またギター仲間で楽しい🎶

集まりをやりまして

みんなでご飯を食べたり

20180504191919052.jpg

先日出来あがった夫製作のギターを

お披露目したり

20180504192036730.jpg

みんなでギター、ウクレレ、歌

で盛り上がり

20180504192210447.jpg

楽しいひと時をすごしました

次は何して遊ぼかな〜

とりあえずウクレレがほしいなー

クラシックギターは

ストイックに練習しても

報われ感乏しい〜気がするしー






posted by オバッカム at 19:30| 奈良 ☀| Comment(0) | ギター練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月24日

クラシックギターフェスタ

昨日は

第五回クラシックギターフェスタin南港ATC

へ行ってきました

IMG_349811.jpg

今回は有名なプロの製作家さんも

参加されて30名を超え

会場も3部屋に分かれ

にぎやかになってました

IMG_351211.jpg

出展ギターの弾き比べコンサートもあり

IMG_351011.jpg

有名製作家さんとも話ができ

友人ご夫婦達とも会えて

IMG_350011.jpg

楽しかったです


某製作家さんに

手が小さい小指が短いなど

ギターの悩みをぼやいてたら

それならばギターの持ち方を

変えてはと提案あり

普通ボディの凹んだところを

左膝の真ん中に当てて弾きますが

凹んだところではなく

出てるところを膝の真ん中に

当てるといいですよ

これ今、イエペスがやってますとの事

帰って試すと

滑り止めは要りますが

IMG_351911.jpg

さすがイエペス大先生!

理にかなっててとてもいいです

この頃は2〜3曲弾くとすぐ飽きて

やめてしまい

ゼンタングルや

IMG_351721.jpg

IMG_351611.jpg

ついゲームに

IMG_351311.jpg

興じてしまっておりましたが

この奏法で気が付けば2時間あまり

弾きこんでおりました


その製作家さんにもらったチラシに

楽器挫折者救済セミナー 

ゞ(≧益≦; )プッ

めちゃくちゃ親身に聞いて下さってたんだ

ありがたや〜

(;;;´Д`)ノ

これを期に練習意欲が盛り上がると

いいんだけどぉ〜



紙ナプキンで

IMG_3502111.jpg

IMG_3503111.jpg

IMG_350421.jpg

IMG_3505111.jpg

バレリーナ作ってる場合じゃねえ

posted by オバッカム at 14:27| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ギター練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月04日

久々のギター練習会

雨でちょっとうっとうしいけど

暖房の要らない季節です

練習といってもほんの遊びの集まりです

IMG_344811.jpg

久しぶりに合奏曲を弾きました

IMG_3450111.jpg

つい年波に糖尿病の話や健康の話になりますが

IMG_3447111.jpg


あとは

ゾンビアプリで

ゾンビごっこ


IMG_34512111.jpg



こえー

もうこうなったら

だれかわかれへんので

アップへーき

最初おどろいても Σ(゚Д゚;)

大爆笑 ヾ(≧▽≦)ノ

すぐ慣れます

もっとすごいアプリありますが

グロ過ぎて・・・出せません


どんなんや


posted by オバッカム at 23:48| 奈良 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ギター練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月26日

今日のギター練習会は



今日のギター練習会は

ネイルサロンをやりました

IMG_220211.jpg

ギターを弾く者にとって

常々爪の割れは悩みの種ですが

だからといって

巷で女性がやってるネイルは分厚くて

固そうで毎日伸びてくる爪の長さを

毎日ネイルペーパーで調整するのは大変過ぎます

そこで、ネットでみつけた

自宅で出来るソフトジェルネイルのキットを買い

試したところ、そんなに分厚くなくネイルペーパーで削れるし

爪の割れも防ぐことができ音もいいです

ギター仲間の爪にネイルして演奏してもらいました

なかなか良さそうでしたね


マニキュアは乾かす時間イライラするけど

ジェルネイルだとLEDライトで30秒です

3〜4週間は充分持ちますので

爪の薄いおばちゃんはもう手放せません

IMG_2203111.jpg

それから私用に弦長を59センチに

夫が改造したラファエレ・カラーチェ(1938年製)

のギターも試奏してもらいました

IMG_272311.jpg

指板を取り替えてナットの位置と

IMG_271711.jpg

ブリッジの位置を変えて

IMG_272011.jpg

ネック裏も削って薄くしてるので

IMG_272711.jpg

弾きやすくなりましたけど、見た目・・ボロい

まだまだ改造の余地あるので

当分は見た目・・ボロい

最終的にきれいになるかなぁ?(´・ω・`)



でも音は量産ギターにはない音でしょう

77年も前に作られたギターなので

IMG_272811.jpg

どんな人がどんな曲を弾いていたのか

思いを馳せずにいられません




posted by オバッカム at 22:15| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | ギター練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月08日

久々のギター練習会


昨日は久々のギター練習会をしましたが

永いあいだ日の目を見ずほったらかされていた

夫が製作中のギターに、未塗装ではありますが

やっと弦を張って音が出せるようになったので

皆さんに弾いてもらったところ

予想以上に好評を得 Σ('゚д゚'o)マジッスヵ

合奏の練習はそっちのけでちょい盛り上がり

何度も試奏してもらいました

IMG_2535111.jpg

まぁ何せ十年以上ほったらかしてるから

乾燥度が並外れてるから鳴るわけで

弦高も低めだしネックも薄いので

わりと弾きやすいのですが

塗装してどうなるか楽しみなとこではあります


年内に塗装し終えると言っておりますが

どうなることやら

弟子にしてくださいとまで言われて

調子にのってるうちに早く塗装して

どうなるか弾いてみたいです


生きてるうちに完成出来ないんじゃないかと

疑ってたぐらいだから

奇跡のまぼろしのギター

どんなラベルを貼るか 

IMG_253811.jpg

posted by オバッカム at 21:03| 奈良 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | ギター練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月24日

久々の練習会


ブログ不精してますが

久々、クラシックギター仲間との練習会しました

IMG_1819111.jpg


いつも空いてる夫の実家でするのですが

今までいつも使ってた無料の高速道が前日から有料になったんで

くやしいーから

渋々、普通の道路で行きましたが、

以前ごちゃごちゃしてた道路がきれいに整備され太くなり

全然問題なく行けるやんかいさー

高速より田舎の景色見れるしー

時間変わらんしー

IMG_181521.jpg










posted by オバッカム at 10:12| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ギター練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月12日

シャコンヌ


寒い日が続いてます

昨日はギター教室発表会に

ギターを聴きに行ってきました

IMG_1572111.jpg

以前、夫が通っていた教室なので

知っている方の演奏聴くのが

目的でありましたが

殆ど出ておられなくて残念。

初心者さんが多くて

曲当てクイズっぽい演奏など

ちょっと眠たくなりましたけど

そんな中・・大収穫

先生の演奏が聴けました

しかも、バッハのシャコンヌ

本当に、プロはめちゃすごい

あこがれの世界にうっとり

と同時に

あきらめの世界に撃沈

この曲は途中でものすごく速く

弾くところがあり

とてもアマチュアが手を出せる

もんちゃうと思います

でもおばちゃんはボケ防止に

弾いてるんやけど

IMG_158311.jpg

速いところは

楽譜を完全無視でゆっくり弾いて

それでも弾けはしません

先生も23いや45いや67箇所

ミスっておられましたが

それでも、止まったり、途切れたりは

絶対しない

すごいテクニックです

ここであらためて思いました

決して、あの見事な演奏を

目指してはいけないと思いました

なぜなら、超絶技法を真似て

ぐっちゃぐちゃに自滅する演奏を

幾度も見てきたから


( ー人ー)|||~~~ナムナム


アマチュアはアマチュアらしく

ゆる〜〜く

弾いとくことにします


正月の練習をアップしてみました

弾きぞこねフン詰まり多数あり

猫乱入あり

さすが誰かのカトちゃんクシャミは

みっともないので割愛しました

ではおばちゃんの

とんでもシャコンヌ

前半分ぐらいまでです




めちゃくちゃ安物ギターで弾いてます


posted by オバッカム at 15:33| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ギター練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月22日

つながった〜

つながった〜

おと年夏に30年くらいぶりで若かったときのギター仲間と集まり

アンサンブルを結成して以来、

その後1〜2ヶ月に一度集まって練習を重ねておりますが

遠いメンバーが都合をあわせて集まれる回数は限られております

そこで

ヤマハが開発したNETDUETTO(ネットデュエット無料)

を使えば家に居ながらにして

いつでも練習できていいとつねづね思ってたんですが

IMG_736311.jpg

最初はマイクが認識しなかったり音が出なかったりうまくいかず

コントロールパネルをいじくって、ステレオミキサーや再生のデバイスを

変えたりして、ややこしかったのですが

昨晩ついにメンバーの一人と接続に成功しました

めっちゃおもしろ〜い (^▽^)

部屋作って出たり入ったりして遊んでみました

.ネットデュエットjpg.jpg

スカイプはかなり音がづれるので合奏の練習は無理ですが


ヤマハのNETDUETTOはまさにこの不便を解消するために作られた

ソフトなんやね〜、ありがたや〜


時間差のづれをかなり解消できてなんとか練習に使えそうです


で、一夜明けて


今日パソコンつけていろいろブログ見てたら


急にこんなん来た・・あやしいやつー

やなやつ.jpg


なんだこれと思って調べてみたら

これは決してマイクロソフトが親切にゆうてきてくれたわけとちゃう

URLを見たら

http : // ad.yieldmanager.com / rw? なんとかかんとか


「お使いのパソコンの性能が低下しています」で検索すると

もんくゆうてる人や

消し方とか教えてるサイトもありました

ほんま、うっとおしい、めんどくさいやっちゃ

めっちゃありがたい無料ソフトもあるけど

頼んでもせんのに、勝手に来る迷惑なのもあるわな

うるさい、あぶない、

うちへ来んといてよ ( ̄∩ ̄#.

posted by オバッカム at 11:35| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ギター練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月22日

初練習

寒い日が続きますが

昨日は我ギターアンサンブルの初練習をしました

IMG_600721.jpg

コタツに入ってギター合奏するという

おもろい光景でした

IMG_6005111.jpg

今年もぼちぼち楽しくやっていこうと思ってます

ところで

我ギターアンサンブルにはまだ名前がないのです



困ったときはついジェネレーターをさがしてしまう

いけないおばちゃんですが

とりあえず『サークル名ジェネレータ』

ランダム生成してみると・・・でるわ、でるわ

ギター牧場・ ハイソサイエティギター・ ギターコア

異端審問官ギターヤバイ・ ギター兄弟ヴェルヴェット

風水士ギター・ きれいなギターヤバイ・ 異次元オーバーザギター

ギター魂・ 匿名希望のギター・ ギター騎士団 ・ 未確認神闘ギター

最終鬼畜ギター ・エクソダスギター・ 将軍ギターエキスパンション

ギターこねこ・ メテオギター・ メルティングギター奉行

ギターコードクライシス・ ギターころにー・ 爆裂ギターさん太郎

ギター係長・ おしゃぶりギター・ ギター★マリン

ネバーエンドギター・ ギターステップ工房・ ギターエトセトラ

ツンデレギター・ 無題ドキュメントギターアンサンブル

幻想絶対親衛隊

パラダイス インクリメントクラブ

カオティック絶対(仮)・ 犬ネットワーク ・ ツンデレ下呂デルタ ・ サヨナラロンド

エトセトラ ブリザード・ へっぴりヨーグルトファクトリー

トレモロプリズムキッチン ・空想パレード ・ 木工用システム

もう、ええかげんにしとこ

posted by オバッカム at 13:29| 奈良 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ギター練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月13日

マイギターが戻ってきた

おばちゃんのギターは不注意から

もう十数年前にヒビが入ってたのですが

IMG_407111.jpg

側面板なのであんまり音に影響なく

ずっとそのまま使っておりました。

でも、穴があいたらどうしょうと

ずーっと不安だったので

ついに、この夏に修理に出しまして 

約一ヶ月半で仕上がってきました


IMG_5467111.jpg

ツルツルのピカピカにリペアされて


やっぱり気持ちいいもんですね


出費は痛いけど(´_`。)トホホ


posted by オバッカム at 20:48| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ギター練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月09日

めったにやらない音色研究

低血圧なのに、朝型人間なので、夜中のオリンピック観戦は出来ません

リアルタイムで見ないほうが、勝率がいいような気もするし

どうせ朝起きてテレビつけたら、最新情報が入ることだし

そんなゆる〜い応援をしてる今日この頃ですが

めったにやらない音色研究をちょっと・・ 

IMG_5055111.jpg 

専門的で一般受けしない話だけど 

普通クラシックギターの弦を張るときはブリッジの穴からから弦をサドルにかけ、

そのサドルとブリッジのあいだに弦の端っこを輪にして引っ掛けてその弦の端を

ブリッジの外側で弦の張力を利用して押さえて止めるんだけど、

そうするとブリッジの穴からサドルにかかる弦の角度が輪にかけてる弦で

持ち上がり、角度が鈍角になる(鋭角であるほどしっかりした音が出るはず)

何せ手が小さく力も無いのでセーハ(人差し指で二本以上の弦を同時に押さえる)

が楽なように弦高は出来るだけ低くしておきたい。

となると、サドルも低く調整することになるので余計鋭角ではなくなるのです

IMG_5056111.jpg

この欠点を補うため、最近ではダブルホールという1弦ごとにブリッジに穴を

2本あける方法があるのですがブリッジの穴を増やすというのは結構神経使う

絶対失敗できない作業なのでプロに頼むと、費用が高いらしい

なので穴はあけず、ブリッジの外側で止めるボタンみたいな止め具を

夫に作ってもらいました

見た目はあまり良くないけど象牙製です(音に関しては最高らしい)

IMG_50661111.jpg

ギターチップとかいう名前で市販で売っては、いるけど

ブリッジの形状によってはぴったりあうかどうか疑問です

技工士の強味は歯科用印象材でブリッジの型をとってぴったり

あわせて作る事ができるということ。

IMG_50932111.jpg


1,2弦に付けたところ
弦を輪にしてかけてないのでスッキリしてるでしょう

IMG_507211.jpg

全弦に付けたところ

IMG_51101.jpg


弾いてみるとボディに伝わる振動が前より強く感じるし確かに音はクリアになって

音の伸びも良くなった感があります

弦は新しくないので、今度新しく張り替えたらもっと実感できるかと思うので楽しみです

でもデザイン的にもう少し改良しないとこのままだとかっこわるすぎ〜

家で弾くだけだからいいものの

posted by オバッカム at 22:19| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ギター練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月27日

そのあくる日

動画サイトFlipClipのサービス終了のため

過去のブログの動画、やっと全部引越し終えました

忘れてるのがなければだけど・・・・

よくこんな恥ずかしい演奏を上げてるわと思いながら

引っ越しました・・消さずにね

はずかし(*ノ´Д`)ノ

恥ずかしついでに最近のをまたアップしました

そのあくる日 作レイ・ゲーラ



おばちゃんに似合わない曲

違和感のある曲がおもしろいと思って弾き始めたんだった

弾いててなんかいらいらする

じゃあなぜ弾くかっていうと

ギャップが楽しい・・・

ギターの練習はYouTubeに

にゃんこやカメさんはニコニコへ移動しました

たしかにアップするとすぐコメントがきて

かわいいいいい

とか


ぬこおおおお かわえええ

だって・・

おばちゃんのギターだったら

やめろおおおおおっ・・

とかコメントくれるんだろか

こんどやってみよう






posted by オバッカム at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ギター練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月14日

可能性が出てきた


10年、いや20年

いやもうちょっと前だったか?

夫がギター製作を習いに行ってたのですが

仕事が忙しいと言って途中でほったらかしに

なり、押入れでさびしく横たわっていたギターに

やっとネックが着きました・・・

奇跡的

IMG_424111.jpg

指板もブリッジも乗せて置いてるだけで未接着です

ネックもまだ削ってなくて板のままで

音が聞けるのはまだまだ先のようです

でも早く作ってくれないと

こっちも歳とって弾けなくなる

まあそれでも・・生きてる間に弾けないだろうと

あきらめてたので

可能性が出てきたっちゅうことやね




2〜3年前に、またギター製作習いに行くと

言い出して連絡すると、なんと先生が

寝たきりになっておられました

Σ(゜д゜;)どひゃー

なのでひょっとしたらもう他界されてるかも

勝手に殺すな!( ゚Д゚)ゴラァァ  







posted by オバッカム at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ギター練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月03日

初練習


今年八月の暑い最中30数年ぶりで

ギター仲間と再会し

そのときアンサンブルを結成し

ゆっくりやっていこうと決めた一曲を

今日初あわせをしました

歳はとっても昔とった杵柄で

みなさんいい感じです・・初あわせなのに

IMG_348111.jpg

メンバーの一人がミュージシャンのババロワテンダー

中岡友紀さんを伴なって来て下さり

弾き方のわからなかったところを教えてもらったりして

とても楽しかったです

夕べ急に思いついてミニチュアの

ケーキボックスをおみやげにもっていきました


IMG_347311.jpg

ってことは、きのうは練習してなかったヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ


みなさんの足を引っ張らないよう


今後とも


がんばりまする p(*゜▽゜*)q

老化防止になるし







posted by オバッカム at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ギター練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月13日

ほんとに楽しかった


30年くらいぶりで

若かったときのギター仲間と集まって

同窓会みたいなものをやりました

やまと郡山城ホールのリハーサル室を借りて

めっちゃたのしかった


IMG_3122211.jpg

画像承諾なしに載せました

すんませんm(_ _)m 

だれかわからんと思うのでノ≧∀≦)エヘヘ


みんなおっちゃんおばちゃんになってるけど


こころだけは20代に戻れます


また時どき集まってギターを続けていこうと思います



今後ともよろしく












posted by オバッカム at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ギター練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月14日

練習日記はじめます

かっこわるいけどひとりさみしく正月休みに録画した練習風景をアップしてみます


いつも練習はじめる時はヴィラ・ロボスの練習曲からやる


目覚めよ・・お手手!





やってもやってもなかなか上達出来ないんですが


二千円以上だして買った楽譜なので・・・そんな理由かいッ!


IMG_223111.jpg


まだまだ・・ひどい演奏ですが


バーデンジャズ組曲 第一楽章 シンプリシタス





第2楽章 子守唄






第3楽章 ロンド・ア・ラ・サンバ






カメラを買い換えてからいままで利用していたFlipClipだと容量が足りなくて

アップできなかったのでYouTubuでやっと容量気にせずアップできました



posted by オバッカム at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ギター練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月30日

バーデンジャズ組曲1


去年の暮れの日記 

2008年12月27日 

今日で仕事納め

http://obakkamu.seesaa.net/article/111792008.html


あれからちょうど一年が経ちました


あの日買ったバーデンジャズ組曲の楽譜


弾けもせんけどって書いてるけど・・弾いてやるうwwww


この曲は第3楽章まであるんですが


第1楽章がやっと覚えられた段階です




 

第2楽章が子守唄


第3楽章が ロンド・ア・ラ・サンバ これけっこう大変です


まあ・・趣味なんやから


へたでもなんでも・


・迷惑でも覚えたらアップするぞ



ずいぶんお世話になったデジカメですが


IMG_000211.jpg


最近のデジカメに比べてめっちゃしょぼかったので


衝動的に買い換えました



251_517511.jpg


今度もやっぱりキャノンを選んだ


前のより半額以下だけど


機能はめちゃくちゃ良くなってるwwww(o^▽^o)


何を写しまくろうか・・・ウズウズ・・ヾノ≧∀≦)oイエイエ!











posted by オバッカム at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ギター練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月26日

はちすずめ



はちすずめは


すずめばちではありません


ハチドリという鳥のことです


ウィキぺディアによると
ハチドリはハチドリ科に属する鳥の総称である。
鳥類の中で最も体が小さいグループであり、体重は2〜20g
程度である。 毎秒約55回、最高で約80回の高速ではばたき、
空中で静止するホバリング飛翔を行う。
「ブンブン」 とハチと同様の羽音を立てるため、
ハチドリ(蜂鳥)と名付けられた



だから・・かなり早く弾かないと・・ハチドリじゃない??


・・・でもそんなに早く・・正確に



  弾けるかい!! o(*≧д≦)o″))



249_500011.jpg


こんなコストパフォーマンスの悪い曲はないって


プロのギタリストも言ってたよ


弾くのめちゃくちゃたいへんなのに報われない


プロが言うぐらいやから・・


おばちゃん弾けんでもあたりまえやね・・クソッ



逃げていくゴキブリと思って聴いといて



 

夏だったか


レンタルビデオでブラッド・ピットの「ベンジャミン・バトン」


ていう映画見ましたが



「ハチドリは羽ばたくのをやめると死んじまうんだ」



っていうセリフが未だに印象に残ってるんですね



羽ばたきはあらゆる苦難に立ち向かう人生の象徴なのだそうですが



おばちゃんの場合




「止まると死ぬんじゃ〜」の、はざま かんぺいじいさん



をつい思い出してしまうのです



「だ〜れ〜が〜じゃ」「ど〜〜してじゃ」「な〜ぜじゃ」


 







 
posted by オバッカム at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ギター練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月12日

11月のある日

「11月のある日」 レオ・ブローウェル作曲


ギタリストの大萩康司さんのCDではじめてこの曲を聴いたのは


ずいぶん前で、そのときは全然楽譜が出回ってなくて


専門店で注文して何ヶ月か待ったのを覚えております


249_490111.jpg


今ではたくさんの人に愛されて


YOUTUBEで検索すると


でるわ・・・でるわ



ステージで弾いてるプロらしき演奏者から


おばちゃんみたいに自分の部屋で弾いてる人まで


世界中の・・老若男女に演奏されてるみたいです


「いっしょにせんといて」って言われそうやけど


お耳障りもあろうけれども


こんな曲です



 

ギタリストの大萩康司さんはこの曲で最優秀演奏賞をとられていて



すばらしい演奏ですが・・あの・・・間を・・・もし



おばちゃんがまねしたら・・



吉本新喜劇の井上竜爺みたいに・・・スリッパではたかれて


 
  「寝るなーーーー」




ってことになる




あの曲想は大萩さんでこそ・・・さまになるんですね





話し変わりますが・・


うちの山椒の木の青虫さんはとうとう全員姿をくらましました


最後の一匹だけ最近まで残ってましたがやっとどっかへサナギに



なりに行ったようです



248_4843111.jpg



五月ごろ挿した菊が、今咲いてます



248_4891_r1211.jpg


・・菊人形型のプランターってないんでしょうか?



あったらおもしろいと思うんですけど




夜、むちゃくちゃ・・・不気味やろな




posted by オバッカム at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ギター練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月20日

赤いスイトピー

おばちゃんは朝



NHKの朝ドラ「だんだん」を見終わった頃出かけるのが日課ですが



ドラマのなかでヒロインのマナカナのふたりが歌ってるんよね



ちょっとなつかしい松田聖子の「赤いスイトピー」



221_213311.jpg 



結婚後の諸々のしがらみとか苦労をまったく知らない頃の




初々しい乙女心を思い出させてくれるね、この歌は




作曲者の呉田軽穂ってユーミンのことやったんやね今ごろ知った





 
ウィキぺディァによると



赤色のスイートピーは本作の発売時点では実在しなかったが、

品種改良が重ねられた上で近年誕生した。





この曲が出来たとき赤いスイトピーはまだなかったんやね



( ´_ゝ`)フーン





今年は腰が痛いのを理由に



ほとんどギターを弾かない日が多かったけど



来年はもうちょっとさわるようにしようと思っている今日この頃



さてどうなることやら




去年もおんなじこと思ってたかも




どっちにしても



 

・・はよ年賀状書こ








posted by オバッカム at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ギター練習日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
投票ボタンです→blogram投票ボタン

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。